• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【教えてプロ】今、改めて知りたい「出社する」意味

NPコミュニティチーム
562
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • oVice株式会社 PLG Lead

    ほとんどがこれなんでしょうね。DXと同じでリターンが大きいが、取り組みへのコストや難易度も高い。ただ、やった企業とやらなかった企業の差が開くのは明らかでしょう。
    >> コロナ以前の働き方に戻したほうが、組織運営が楽だと考える企業もあったと思われます。


注目のコメント

  • badge
    株式会社エクサウィザーズ はたらくAI&DX研究所 所長 /リクルートワークス研究所 客員研究員

    NewsPicks編集部の伊藤健吾さんに取材してもらい、記事にまとめていただきました!(伊藤さん、ありがとうございました)
    ちなみに、ですが、コロナが初めて猛威を振るって1回目の緊急事態宣言が発出された2020年4月ころでも「週に1日以上リモートワークあり」は全国で30%程度でした(参照:https://www.works-i.com/research/works-report/2021/jpsed2021rinji_summary.html)。アメリカでの様子も含めて、実は「ずっとリモートワークできてるぜ!」というビジネスパーソンは少数派です(News Picksの読者はリモートできてる層が多いとは思います)。「世の中がすっかり変わった!」というのは、まあ気のせいですね。
    でも、リモートせざるを得ない状況を経験したことによって、多くの会社、多くの属性のビジネスパーソンが、「何かあればリモートでも働ける」「今日は出社しませんという選択肢を、自分の都合で取れる」と心の安定剤を持っていられることが大事ですね。
    「絶対出社したくないんだけど」て思うくらいに行きたくない会社なら辞めたほうがいいと思ってます笑。


  • badge
    株式会社クラフター 代表取締役社長

    2016年の創業からフルリモートな弊社、全体の実施率が2割で驚き。週数回のリモートワークを実施してる企業も含まれるので、毎日やフルリモートはもっと少なくなりそうです。

    記事ではフルリモートが弱い点として、創発と成長を掲げています。

    成長については同意します。リモートは自律的な働き方を求められるので、新卒や未経験者には少し大変な環境になるでしょう。うちはマニュアルが充実しており、Discordですぐ会話できるようにし、周りが新人(+困ってる人誰でも)を率先して助ける組織文化です。

    創発に関しては、出社に期待しすぎてないかな、と思ったり。アイディアの閃きって、同僚と会話してる時より一人で作業してたり日常で全く別のことを考えてたりの方が多い気がします。あとは、そのフワッとしたアイディアを同僚にぶつけられるかの心理的安全があるかどうかが、出社することよりも重要な気がします。


  • badge
    大手車載部品メーカー 次世代製品設計担当部署 課長 博士(工学)

    私が所属する部署はハードウェアを設計する部署なので、上層部はほぼ全員が出社ありきで仕事を進めていました。
    そんな中、働き方改革やら、DXやら、コロナやらが重なり、
    「出社至上主義の部署で敢えてフルリモートで仕事したら何が起きるか?」
    を勝手に私の課で実証実験して2年ほどが経ちました。
    やってみて実感したのは、記事にもある通り、共助・フィードバックの機会やネットワーク拡大の機会が減ったという点でした。
    このままではまずいかな、と思い、今度はコロナとの新しい付き合い方を模索する中で、
    「敢えて週1日みんなで集まる日を設けてみたら何が起きるか?」
    を1月からチャレンジしています。
    チャレンジして気づいたのは、出社したらしたで私の課のメンバはやたら人とコミュニケーションを取るようになったという点。
    GW突入前にメンバと話をしてみると、一様に利他の心が強くなっているように感じました。
    単に人の温もりが欲しいだけではなく、人の役に立ちたい!という気持ちも強くなったのは新たな気づきでした。
    これはこれで良い効果だと感じていますので、出社、リモートの併用でしばらく様子を見ようと思っている次第です。

    個人的にはリモートの利点は場所の制約が無くなることだと思っています。
    グローバルに事業を展開している会社であれば日本拠点と海外拠点の場所の制約がなくなりますし、会社を跨いだ共創が求められる場合にも場所の制約が無いのは嬉しさがあると思っています。
    偶発性を誘起するようなツールも多数出ていますので、色々なテクノロジーを駆使して今はリモートは不向きであると捉えられていることも障壁では無くなる未来が来ると良いと感じます。
    (そう言った意味でメタバースにはもうちょっと頑張ってほしいなぁ、と思う今日この頃です)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか