今日のオリジナル番組


詳細を確認
東大史上最高の天才が挑む「生命の謎」【岡田康志】
本日配信
9Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
首脳会談ではかなり多岐にわたる話になったようですね。ケニアはもともと地熱と水力で発電容量の7割を占める再生可能エネルギーの国なのですが、地熱については日本政府の融資を、商社がEPCとして、またタービンなどのサプライヤーとして日本企業が古くから関わっています。近年は太陽光や風力、さらにグリーン水素などの開発が計画されており、これらへの関与が記事にある「脱炭素」の話かと思います。

また、ケニアのモンバサ港と、今日岸田首相が到着したモザンビークのナカラ港・回廊は、「自由で開かれたインド太平洋」構想に加えられているアフリカの2都市です。モンバサについては、港の開発とともに、工業団地を作る計画が進んでおり、ここに日本企業を誘致したいという考えです。「モンバサのインフラ整備」とはこのことです。
岸田文雄首相は3日、東アフリカのケニアのルト大統領と首都ナイロビで会談、首相は記者発表で「自由で開かれたインド太平洋」構想を前進させるため、ケニアのモンバサ港のインフラ整備で引き続き協力し、ケニアの脱炭素の取り組みを支援していくと強調しているようです