• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界の仕事、2027年までに4分の1が変化=世界経済フォーラム

272
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    Sun* business designer Div Manager

    2%純減しても、2027年に残業してる人はいるだろうから、平準化するんでしょうね。

    chatGPTですでに少し仕事の仕方変わったので、早く共存に向く人が増えれば、良い事の方が多いと思うので、憂うのはもう良いかなあと


注目のコメント

  • badge
    OpenWork 代表取締役社長

    世界の仕事も変化すると思いますが、変化に適応できない企業の淘汰の方が先に進むと思います。
    OpenWorkのデータをみても、評価の低い企業に投稿されている社員クチコミの頻出単語トップは
    "アナログ"
    "旧態依然"
    "顔色伺い"
    "非効率"
    といった変化を嫌う企業で横行してそうな言葉ばかりでした。
    職種も大事ですが、日本はメンバーシップ型の雇用がまだ大半を占めるので、企業風土で仕事選びをすることも食いっぱぐれないためには必要な要素ではないでしょうか。


  • badge
    ディスカヴァー・トゥエンティワン 共同創業者

    銀行の窓口もレジも、すでに減りつつある。
    航空機のカウンターも宿の予約も。
    これまで窓口や電話、代理店を通してやっていたことが、大抵はネットを通じて、スマホでできる。

    それにしてもそうやって、売る側の人の手がかからなくなっている分、買う側は大変だ。
    ネットで何かを注文する際も、いちいちパスワードだ、承認コードだ、住所だ、カード番号だ、あれこれ。。。
    英語の場合も多い。
    コンビニやスーパーでは、自分でお金を入れ、ポイントを表示し、承認ボタンを押し、袋詰めし、と忙しい忙しい。足は使わなくて済むようになったが、手は使う。頭も使う。目も使う。

    これは今の75歳以上の人には無理だろう。70歳でも、全て秘書や部下任せだった人には無理だろう。かく言う私も、やろうと思えばできなくはないが面倒なことは、息子にやらせている。

    これからなくなる仕事の部分の全てをAIが担うのではなく、消費者が担うわけだ。すると、その消費者が担う部分を代行するAIサービスがうまれるのだろうか。多分そうだろう。

    今は、ほとんど役に立たないお問い合わせ窓口のチャットbotも、chat GPTの導入で、ずっと気の利くものになるだろう(なることを望む)。
    無愛想で不勉強な窓口に当たるリスクもなく、均質な対応が受けられるのだろう。

    が、きっと本物の人間に当たった時の喜びはひとしおだろう。無愛想で不勉強でも。レジやいろんな窓口、買い物体験も同じだ。

    AI化というのは、人が人と関わらなくても生きていける世界化、ということか。本質的な人間ならではの関わりに集中できるというのは、ありそうでない話で。
    非社交的な人には幸いだろう。

    すみません、支離滅裂になってしまいました。


  • badge
    株式会社マネネ CEO / 経済アナリスト

    予測に過ぎず、実際にどうなるかは分かりませんが、「2027年までに約6900万人分の雇用が創出される一方、8300万人分の雇用が消滅し、その結果、現在の雇用の2%が純減するという。」という文章全体が重要なんだと思いますね。

    テクノロジーの進化が人々の雇用を奪うという脅威論がありますが、同時に新たな雇用も作られるし、労働生産性は上がるというプラス面にも平等に目を向けながら本件については議論したいものです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか