• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ホンダ・GSユアサ、日本国内にEV電池工場 4000億円規模

日本経済新聞
187
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    日本国内にホンダの四輪車組立工場は事実上2つしかありません。
    重い電池単体を輸出することは当面ないので、寄居と鈴鹿で作るクルマに全量搭載するということでしょうか。

    新型N-BOXにモーター車はないので軽自動車は商用車からかな。

    GSユアサとの合弁だから外販はあるかもしれませんね。


  • バッテリー スペシャリスト

    国内に十分なEV市場が見込めず、数千億円単位の投資を回収する見込みが取れないため、日本のメーカーは車載用蓄電池製造では出遅れています。

    中国や韓国に輸出すればとも思いますが、地産地消が基本なので中国で製造していたりはします。しかしCATLやBYDとの価格競争やホワイトリストで海外メーカーが排除された歴史があり、積極的なギガファクトリー投資はなされないまま今に至りました。

    というのが一般的な分析になると思いますが、LiBを世界で初めて商用量産した我が国のメーカーからすれば、技術的な面から現行のNCM正極バッテリーを大量生産することに懐疑的だったことも投資を躊躇う理由でしょう。

    つまり民間企業が投資をして製造するにはリスクが大き過ぎるのです。国家資本主義を背景にした投資競争に日本も参加することになったというのが、このニュースで読み取れる重要な点。過去に国が投資をして失敗した教訓を、今回は活かせるのか。

    ちなみに日系メーカーによる国内ギガファクトリーは、PPES(トヨタとパナソニック)が昨年日本と米国で最大7300億円(国内約4000億円)の投資を発表しているので、ホンダとGSユアサはそれに続くもので、投資額も同程度になります。AESCも中国資本ですが単独でギガファクトリーを国内に建設中で、車載用蓄電池の国内工場はやっと緒を付けた段階。


  • 通信技術

    ユアサは、世界初の商用EV(三菱のi-MiEV)のLi電池を供給してた企業で歴史も実績もある。

    ホンダは、Li電池コスト軽減の為に、特定のLi電池メーカーに依存する事を嫌っていたはずだが、ユアサのような大手電池メーカーも特定のクルマメーカーに依存する事を嫌っていたと思う。

    実力のあるユアサとホンダが手を結ぶ背景には、ホンダも本格的にEVに舵をきった理由の表れかもしれない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか