• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

IT規制で19サービス指定 EU、4カ月以内順守要求

共同通信
31
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 吉田 大
    badge
    ブラックベルトリーガル弁護士法人 司法省とも戦った米国弁護士

    ヨーロッパに人々の保護を謳う、貿易障壁? Protection of People or EU?

    デジタルサービス法の制度趣旨として、下記の2点をあげています。

    1)デジタルサービスのすべての利用者の基本的権利が保護される、より安全なデジタル空間を創造する;

    2)欧州単一市場およびグローバルなイノベーション、成長、競争力を促進するための公平な競争条件を確立する。


    一見、もっともらしい目的ですが、詳しく見るとどうでしょう。

    例えば”より安全なデジタル空間”とは、誰がどのように安全を定義するのでしょうか? 一方にとっての正論は、反対側にいる人間にとってはディスインフォメーション(意図的に流布される虚偽の情報)かもしれません。

    正確な指摘も、大衆が理解するまでの間はディスインフォメーションと判断されかねません。

    何よりも、このような懸念を生むことが、表現の自由に抑止効果(Chilling effect)を持ちかねないのではないでしょうか。

    また、第2の目的の ”イノベーション、成長、競争力を促進するための公平な競争条件を確立する”とは立派な目標に見受けられますが、”欧州単一市場およびグローバルな”という前段を付けてしまうと、グローバルでは受け入れられていても、欧州では受け入れられないサービスはどのように扱われるのでしょうか。

    また、公平な競争条件とは耳障りはいいですが、具体的に誰が公平な競争条件を定義し、どのように実現していき、またその結果を判断するのでしょうか?

    GDPRのように、プライバシー保護を謳っいつつ、新たな貿易障壁になりかねないデジタルサービス法は、欧州の望むイノベーションは、あくまでも欧州がリードするイノベーションという偏ったものではないかと思いかねない法案と思われる可能性もあるのではないでしょうか。


注目のコメント

  • 中村 伊知哉
    badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    昨年11月に施行されたEUのデジタルサービス法DSAが動き始めた。国家連合vs国際プラットフォーマー、第1幕。今後、日本がプラットフォーマーにどう向き合うかの指標になります。


  • 白壁 彩
    ご自愛メンター/SNS動画クリエイター

    SNS好きの身としては、今後の動向が興味深いです。

    特に、まだ脳の機能が発達途中の若い世代の子がとあるプラットフォームで何度も刺激の強い動画を見ること。

    これはメンタルヘルス上よろしくないなと思います。

    クリエイター側の視点としてはインプレッションが高まるので、ニュースで流れた刺激のある動画を編集してアップされている方をよく見かけます。

    著作権的なところもそうですが、人の命に関わっている映像はトラウマも引き起こすリスクがあり、何度も見るものではないので、そのあたりの規制は早急に対応されていくことを願いますね。


  • 阿部 務
    某上場企業 内部統制部門 部長

    個人の発信を認める以上、偽情報が混じるのは人間が人間である限りは仕方ない気がするし、重大な偽情報でなければジョークの範疇となり、それまで規制するとコミュニケーションとしてどうなの?ということにもなりかねない。

    情報発信主体が企業だったり、公的な個人であれば偽情報の発信を規制するのは良いと思いますけどね。

    罰金が課せられるとは言え、運営会社が何をどこまで出来るのかは疑問ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか