• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【提言】ビジネスパーソンよ、もっと「他人の頭」で考えよう

NewsPicks編集部
834
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 機械設計エンジニア

    ネガティヴ・ケイパビリティ(答えを急がない態度)が大事だというのはとても共感。

    4月に転職しましたが、決断するまで1年かかりました。その間ずっとモヤモヤしていてスッキリしない期間でしたが、転職先の情報収集のためにその業界の記事を数年遡ってみたり、色んなエージェントに会ってみたりして、メリデメ含めて納得のいく決断ができたと思います。当時何も考えずスパッと決めていたらたぶん今モヤモヤしてたかもしれないので、じっくり悩むことも大事だと思う。


注目のコメント

  • badge
    OpenWork 代表取締役社長

    「哲学者たちの想像力をインストールする」というのは有効だなぁと感じました。私は哲学者でも哲学専攻でもないのですが、いち哲学好きとしては、1人の哲学者だけを追うのではなく、歴史の流れで複数の哲学者を追っていく方法は、ドラマが浮かび上がってきて面白いのでおすすめです。
    「真理とは」「存在とは」とテーマを決めて読んでいくと、どのような議論がこれまでなされてきたがよくわかる感じです。
    「真理」であれば、プロタゴラス→ソクラテス→デカルト→カント→ヘーゲル→レヴィ=ストロース→…みたいな感じで読むと、勝手にドラマがイメージでき、自分の中での「真理とは」の理解が深まっていきます。
    余談ですが、哲学が苦手という方は「飲茶」さんの哲学入門系の書籍からスタートすると楽しく読み進められると思います!


  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    ネガティヴ・ケイパビリティのモヤモヤの状態は、とても共感します。そもそも世の中の大半は、グレーで出来ています。ですから、全てを白黒はっきりとすることは無理であり、常に即答をすることも限界があります。

    キャリアの駆け出しの頃は、責任範囲も限られており割合白黒はっきりできる環境ですが、上司という立場になったり責務が広がっていくと、グレーの状態で進んでいくことを求められます。そういう時、モヤモヤの中ですぐに答えを出さなくて熟成するまで、待てる時もある一方、ビジネス上決断して進まなければいけない場合と、二極化するかと。

    急に責任範囲が広がった頃、当時の上司に「霧のようなグレーの状態でも、決断して前に進む判断力が大切」と言われた自分に苦笑です。一方、モヤモヤのままにして答えが出るまで熟成させることも大事です。案外結論が出るまで、数年かかったケース多いと思います。

    モヤモヤが始まる時こそ、その結果は大きい進化に繋がることが多いので、今ではモヤモヤが始まると、「モヤモヤさん、登場してくれて、ありがとう!」と、焦らず熟すことにしています。グレーの状態を受け入れ、楽しむことが大事ですね。


  • NewsPicks 記者・編集者

    情報や刺激と「常時接続」され、深い集中や思考、そして自分自身に向き合う時間が奪われている──そんなスマホ時代を豊かに生きるにはどうすればいいのか?

    後編となる今回は、著者の専門分野でもある「哲学」に着目します。その理由と詳細は本文をご覧いただければと思いますが、個人的には「哲学の知識を『一問一答形式』で覚えてないか」という指摘にハッとしました。

    日頃、ものを考えるにもまずは知識が必要......と比較的、知識比重高めでインプットすることが多いのですが、それをどう「使うか」という部分まで考えられていたかな?と、自問しながらのインタビューでした。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか