今日のオリジナル番組


詳細を確認
狭き門をくぐり抜けろ!ボスコンエリートへの道
本日配信
68Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「米当局への届け出なしに中国の免許証更新などのサービスを提供していた他、中国から逃れた反体制派を対象とした追跡や嫌がらせ行為に加担していた」 (@@。
スペインの人権団体によれば世界に54のそうした拠点があるそうで、東京にもあると言われています。「警察署」といっても逮捕権を行使したりするわけでなく、脅迫罪といった罪状に該当すれば別ですが、「中国から逃れた反体制派」を追跡して『中国にいるお父さんやお母さんのことを考えなさいよ』といった「嫌がらせ行為」を各国の国内法に違反しない範囲で行う分には、各国の政府も止めようがありません。米国にそれを取り締まる法律がどの程度あるか分かりませんが、「米当局への届け出なしに中国の免許証更新などのサービスを提供」といった領事館が行うようなサービスをやっていたから今回は逮捕することが出来たのでしょう、たぶん。
警察署も然ることながら中国が世界中の大学等に孔子学院を作って中国の文化や中国語を教える建前で共産党に有利な一種の思想教育を行っていることは夙に知られることですが、これも民主国家にとってはかなり脅威になりそうで、場合によれば最近問題になった○○教会といった宗教団体の思想問題より深刻かも知れません。最近成立した英国のスナク政権は、どういう根拠に基づくかは知らないけれど、英国にある孔子学院を閉鎖する方向であるようです。こうしたことが日本であまりメディアに取り上げられないのは何故でしょう (・・?
噂話レベルでずっと広がっていた話。最初に聞いたのは20年くらい前でしょうか。
この中国の「警察署」については、昨年9月にスペインの人権NGOセーフガード・ディフェンダーズ公表した報告書で明らかになっています。東京の秋葉原にもあるそうです。米国はもとより欧州各国も毅然とした対応をしています。日本政府はどうするのでしょうか。まさか何もしないということはないといいのですが。
米当局は17日、ニューヨークに中国の「警察署」を設置した疑いで、男2人を逮捕した。また米当局はこれに関連し、米国在住の反体制派を対象とした監視や嫌がらせ活動に関与したとして、中国の公安当局者34人を訴追したことも明らかにしたそうです。