• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【図解】世界が注目。「高専」は日本の宝だった

NewsPicks編集部
1131
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 機械設計エンジニア

    高専卒業後そのまま就職してもうすぐ10年経つので情報古いかもですが私の高専に対する所感です。

    高専のメリット
    ・専攻科まで行けば最安値で「学士」が取得可能
    ・進路の選択肢が幅広い
    ex)本科⇨専攻科⇨大学院、高専3年時で高卒認定⇨大学受験、本科卒⇨大学編入、高卒⇨高専4年時編入、途中で海外留学etc
    ・教鞭をとっているのは教授、助教授といった研究者なので、アカデミックな指導を早期に受けられる
    ・5年通うので長期で制作、研究ができる(ロボコンとか)

    高専のデメリット(?)
    ・大卒並みと言われるが高専本科卒は「準学士」なので初任給は安め(初任給が全てではないが)

    そのほか

    大学並みと言われる所以は取得単位数にあるのかなと思います。
    ・高校-大学: 74+124=198
    ・高校-短大: 74+62=136
    ・高専: 167(一貫なので重複なく高効率。5年なので1日の授業コマ数はやや詰め込み気味)

    一般的に言われている「就職率ほぼ100%」というのは本当だが希望通りの就職先に行けるかどうかは人による。県内中学校の成績上位の上澄み層が入ってくるので競争は激しい。

    好奇心、探究心が強い人にとってはいい環境だと思う。

    ちなみに高校卒業後に高専4年次に編入してくる人もいるので、現在高校生の人もチャンスあります。


注目のコメント

  • 独立コントラクタ IT戦略プランナー / システミックデザインリサーチャー

    高専卒業生(大学進学組)として、一言。

    高専がすごいというより(たしかに、私の通った高専はいい学校だっだが)、高専にいると「大学受験勉強をしなくていい」から、結果として人材が育つのだと、実感を持って感じている。
    逆に言えば、「大学進学のための受験勉強」こそが、学ぶ意欲と柔軟性に溢れる15-18歳の若者の、考える力を削ぎ、目的を持って学ぶ意欲を腐らせるのではないか。という仮説がある。
    中のカリキュラムはそんなに特別なことはやっていない。15-18の頃の学びの矛先が、それだけ人の能力形成に影響があるのではないかと感じる。

    よく言われるような「大学受験のときが人生で一番勉強した!」などといった世の認識が、すべてを物語っている。


  • NewsPicks 編集部 記者

    皆さんは、高専のこと、知っていましたか? わたしは高専のない県で育ったので、ほとんど知りませんでした。

    でも、ここ数年、取材先で高専の名前を聞く機会が増え、どんな学校なのか調べてみると、、、すごい学校でした。日本が抱える様々な課題を解決するヒントも、この学校にあるのではないかと感じ、ぜひ皆さんにお伝えしたいと思いました。

    記事に入れられなかったのですが、高専の歴史を見ると、先人の活躍や努力あっての今、ということがわかります。従来の教育制度とは異なる学校として誕生したため、大学進学や学位の授与などを卒業生や教職員の地道な努力で獲得してきた経緯があるからです。

    でもまだ、大卒同等の知識や技術があっても、準学士の高専卒業生の初任給は、学士の大卒生よりも低いところが多いようです。年功序列の給与体系が残っているせいもありますが、能力の高い人材には、正当な給与が支払われるべきですよね。その点、半導体人材は破格の初任給で採用されているので、良い流れもできています。

    高専機構の理事長に谷口氏が就任し、高専の知名度も上がってきました。谷口理事長は元熊本大学の学長で、教育に対する思いも熱いものがあります。人口減少社会の日本は、一人一人の子どもの能力を最大限引き出す教育をしなければならないと考えています。

    高専機構では企業と連携して、現場の最先端の授業を受けられるような体制づくりも進め、人材育成を強化しています。

    「教育は学校でやるという概念は捨てたほうがいい。学ばなければいけない領域が広がり、学校の先生だけでは対応できなくなっている。社会全体で教育を提供しなければ、人材を育成できない時代になっている」

    谷口理事長のこの言葉も印象に残りました。


  • badge
    VOLVE / 慶應義塾大学 / ソトナカプロジェクト

    あまり知らなかった高専のことがわかりやすく書かれていました。今後も連載は続くということで、もっと知りたいと思ったことを数点だけ。
    ・安易に考えると、そんなに良いならもっと増やせば良いのに、と思ってしまいますが、そうはならない理由
    ・中学卒業後の「5年間で大卒レベルの技能と知識を身につけられる」のに、卒業後に大学に行くと3年生に編入という仕組み・事情
    ・高専卒者が大卒者と遜色なく実力主義で活躍している会社


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか