有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
米国の場合、どんな実刑判決を受けていても服役中でも、立候補はできます。
合衆国憲法で定められている大統領候補の立候補要件は、
・合衆国国民
・35歳以上
・14年以上居住
だけです(2章1条5項)。
禁固刑以上の有罪判決や破産などによる被選挙権の制限を定めていない国はめずらしいです。
なんとなく、日米でこのニュースの捉えられ方の違いを感じています。日本で「前代未聞」と言っても、まあ政治家が罪に問われることもあるんじゃないの?と思うかもしれません。
しかしアメリカの場合、大統領は政治家ではありますが、同時にただの政治家の1人ではない。国家元首と行政の長と最高司令官を兼ねています。長い選挙戦で選ばれ、基本的に任期中に辞めることもありません。付け加えるなら、多くの場合アメリカで最も尊敬される人物です。
そんな大統領を、2年前まで務めていたトランプさんが起訴されました。今更トランプに道徳心を期待する人も少ないとは思いますが、今回の件は何を意味するのか。今後につながる話なので知っておくべき5つのことをまとめてみました。
それなりの立場で仕事をしていると、まったくミギレイなままいることはとても難しい。もちろんその内容とレベルによるのだけれど、光のあるところには必ず影が生じるはずだ。光が強ければ強いほど、その影もまた濃くなるのではないか。
トランプさんに限らず、日本の政治家だって同じこと。歴代の総理大臣を思い出しても、必ず大きな影を背負っている。それを追求するかしないかだ。そして追求するのは「誰か」ということだ。司法ではあったとしても、その司法を動かすのは何の力によってかということだ。
それにしても今回、追及されるトランプさんのネタが、ちょっと低レベルで、正直どーなんだ?と思う。他に重要な追求ネタがあるだろうに。裏で動いているのは誰だ? たぶん世論ではあるまい。
今回は「不倫への口止めに対する不正疑惑」ということで逮捕状が出ているようですが、個人的には①公文書の持ち出し、②州当局への圧力
も同等に制裁を受けるべき内容だと思います。
国のルールを守れない人が大統領になってどうするんだ!!
と言いたいです。
日本と全然感覚が違いますね。