今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
357Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
間違いなくそうだな。学校教育も改革すべき
MOOCsもEdTechもバズワード化してるけど、MOOCsも受講生の卒業率は数%だったりと、今問題になってるのはハード。ソフトコンテンツが充実してきて、次はハードが意外と重要になってくる気がする。グロービスさん、頑張って下さい!
教育って知識や方法を与えるだけの事ではなく「生身の人間を育てる」という視点が大切ですよね。それが小学生であれ、社会人であれ。
おお。楽しみな連載がスタート。公教育はあまりにも変えるべきところが多すぎる。変えて欲しいし、変えて行きたい。
この分野、しっかりキャッチアップしていきたい!
<今回のポイント>
◆オンライン化、デジタル化によるイノベーションが「1000年変わってこなかった教育業界」を揺るがしている
◆教育とITを掛け合わせた「EdTech」(エドテック)は、百花繚乱の最注目領域である
日本はオーバーライヤーをより伸ばす仕組みと、なかなか伸びない子供をすくい上げる仕組みが全然無い。大多数の子供の学力はほぼ親の学力といってもいいくらい。この状況をシステムとして変革しないといけないのは現実。
ここにITを持ち込めれば、制度再設計と機会均等ともに相乗効果は計り知れない。
1000年を見れば、大きく変わっていると思いますよ。
大げさすぎるのは、かえって信用されない??
楽しみ!
「教育」という話がでっかすぎるから、まずは教育というトピックの中の、どんな部分の話なのか、がはっきりされたうえで、展開されていくといいなー。
そうすれば、コメントもおもろくなりそう。
技術と同時に、情報そのものをどのように理解し、適切な情報を選び、利用していくか、ということは義務教育段階でやっていくべきだと思いますね。子どもが年齢を重ねることで自らそれを構築していくのは、もはや不可能な領域に達している。
同年齢が集まって同内容を学ぶシステムは、350年前のコメリウスに始まるそう。印刷技術が出来てからずっとこの方式