• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米銀の規制強化、SVBなどの破綻で大規模改革へ-監督トップが証言

Bloomberg.com
87
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • O-Flexビジネス・コンサルティング 代表

    もし中小の規制を骨抜きにしたトランプが当選したら、一体どうするのでしょうね?


注目のコメント

  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    先週ニューヨークで、一連の事象発生を受けて、財務省やFRBを含む金融規制のコアにいる人々と意見交換していましたが(その内容についてはNPのいくつかのコメントの中に情報取り扱いのルールに抵触しないよう注意して織り込んで来ました)、その通りのアウトプットになって来ました。今回のSVBなど中規模地域金融機関の破綻は、金融機関のリスク管理が緩んでいるということの証左だということです。①彼らは(中小金融機関は)1980年代〜90年代に起きたS&L危機の教訓を忘れ、同じ過ちを繰り返しつつある、②それは当時金融機関の数にして数100社に及んだ破綻(一つ前の金融危機)をリアルタイムで見てきた官民の金融リスクマネジメント分野における(規制側・経営側双方の)世代交代が進み、記憶が組織的に継承されていない(組織的記憶の風化)ことと、③2000年代(直近の金融危機=リーマンショック)以降に金融機関の収益を後押しするために行った「戦略的規制緩和」が例外的で戦略的であったことが金融システムの中で忘れられつつあること(例外的状況のデフォルト化)、そしてその傾向が④この10年間に起きたフィンテックの潮流による官民両分野における「新しい有力プレイヤー(複数形)」の参入によって助長された結果として、金融システムのレジリエンスにおけるリスク要因として浮上して来たこと、です。
    記事には共和党が反対するだろうと書かれていますが、それは①〜④を知らない議員が反対するということを言っているに過ぎず(記者たちの間にも記憶の継承が行われていない。これをある重鎮はBird Brainと呼んでいた)金融監督の強化(2008年以降の緩和に対する揺り戻し)は間違いなく起きるだろう、という事です。⑤今や金融監督をする側にもレグテックという形でテクノロジー装備が進んでいて、誤魔化しは効きません。非金融プレイヤーの新規金融参入には当面逆風が吹きます。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    相次ぐ銀行破綻によって金融システムに対する不安が広がっています。オンラインバンキングとSNSによって取り付け騒ぎが一気に拡大するようになった現在、規制強化は当然の流れ。

    中堅銀行の規制をゆるめたトランプ政権の負の遺産をいつまでも抱えているわけにはいきません。銀行の暗号資産取引、あるいは暗号資産関連企業との取引は禁止になる可能性があります。

    共和党の反対で、規制・監督が強化されず、金融システムの脆弱性が浮き彫りになった場合、共和党にとっては不利な状況となります。共和党も反対ばかりはしておれません。


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    ①監督、②発見、③是正が銀行監督の一連の動きなわけですが、今回は②まで至っていたところ、③を求めなかった当局の意識の低さにあると見えます。いくら立派な規制を用意してもこれでは…と感じますので、規制強化は違うような気はします


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか