新着Pick
62Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
教科書に載っているものですけれどねぇ…。
言ったもの勝ち、権利主張した者勝ち、が過ぎると生きづらい社会ですね。
「街頭やビルの玄関脇に並ぶ裸婦像とか性器が堂々と造形されたダビデ像なんてもってのほかでしょう」とバニーガールのイラストに絡んでコメントしたことがあったけど、常識的に考えてダビデ像が問題になるなんてあり得ないとの認識でした。
https://newspicks.com/news/7849923?ref=user_1228737
ところが実際に、ダビデ像を見せたことが問題になってクビになる校長が出る事態に至ったわけですね・・・ 自然を形作る生命体の一つとして自然な営みを受け入れ、自然と調和し同化して生きるはずの人類の頭脳と思考がいつの間にか自然を離れて肥大化し、極めて歪んだ存在になったような違和感が拭えません。
ダビデ像を初めて現地で見た時、実は私も衝撃を受けました。それでも芸術と捉えて理解した。これをポルノと称する人達は、たぶん現地で見ても同じ意見を持ち続けそうな気がします。要は価値観の問題です。なんだかなぁ・・・ (・・;ウーン
どこのアホ学校かよって思ったら、ああああああ、やはりアメリカの赤いところですか。。。。

極端な保守、極端な左翼って、単なる無知(でも声だけでかい)ですよね。。。。
古代ギリシャでは見た目と中身の評価が一致していて、見た目がいい = 中身がいい、なのでオリンピックも全裸でやるし、哲学者でも筋トレするのよね。

今もビジネスマンは、肥満に気をつけてジムにも頻繁に行くし、美容男子も増え、ある意味今と似たような価値観の時代。
アートとポルノを混同するのはバカげていますが、線引が難しいのも確かです。

現代アートになれば、ますます線引が困難になります。
日本でも頻繁に物議を醸していますよね。
芸術に関する研究機関、アメリカンアカデミー・ローマ校のマリア・ストーン氏は「これは、体やセクシュアリティ、ジェンダー表現に対する撲滅運動であり、歴史に対する無知です」とAP通信に述べているそうです
なお理学部生物科学科卒なのですが、人間の裸体が細胞の集まり以上には見えなくなっております
過剰な検閲は、中世のバチカンで行われたイチジクの葉の修正と同様に、芸術作品の本来の魅力を損なうものであり、とても残念です。