新着Pick
59Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
立憲民主党は統一地方選挙前の手柄として高市さんを辞めさせたいという気持ちが強すぎて、言っていることが全く論理だっておらず無茶苦茶になっていますね。ところが党を支持する学生運動世代の左巻き高齢者の声に押されて自分達が醜態を晒していることにすら気づいていません。支持率は下がる一方です。
総理の言う通り。予算委員会室で聞いていて、乱暴な物言いだと思いました。高市大臣の「質問しないで」発言だって、あれだけ言われれば、そう答えると思います。
人を罷免する、やめさせるとかで言い争いすることに時間を使う前に、
今やるべき課題の議論を優先して進めてほしいものです。

人をやめさせようとする政治業界は暗いイメージしかない。
だから若者も政治業界に寄り付く人が少なく、政治家に若者がいない。
政治業界にも変革が起きてほしいです。
立憲民主党が高市経済安全保障担当大臣を罷免するよう求めたのに対し、岸田総理大臣は拒否しました。
中国の標的は安倍元首相の次は高市さん。高市さんを貶めようとする勢力は一体どこの国の国益を考えているのか?すでに中国は政治家とメディアに深く侵攻している。かつてコミンテルンがそうであったように。本人たちも気がつかないうちにシンパとなっている。高市さんの色々な意味での身辺警護はしっかりしてほしい。安倍さんの二の舞にならないように。
「火のないところに煙を立てて」国会で悪目立ちするしか能が無い立憲民主党が「モリカケ桜」の次に仕掛けたスキャンダル

今回はネタが総務省が捏造した文書だった

経緯

総務省が高市大臣のコメントを捏造(安藤局長・長塩課長・西潟課長補佐)
→ 刑法 156 条違反

総務省が捏造された行政文書を立憲民主党の議員に漏洩(漏洩者は不明)
→ 国家公務員法 100 条違反

立憲民主党が行政文書を公表(小西ひろゆき)
→ 国家公務員法 111 条違反

という三重の犯罪