今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
125Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
第三次AIブームまで、少なくとも当時予想されていたレベルや、一般生活に浸透するレベルには至らなかったことを知りつつ、結局今回も「今回こそAIが世界を変える!」って思ってしまう。
実際、chatGPTはアシスタントとして優秀で、僕はほとんどプログラミングやコーディングができないのですが、教えてもらってちょっとしたギミックを仕込んだり、仕事でも活躍してくれています。
人気 Picker
直近のChatGPTなどLLM(大規模言語モデル)周辺の話題がわかりやすく整理されており、キャッチアップに非常に良い記事だと思いました。

ところで、記事内でGPT4を使ってポケモンのプレイが可能だったという紹介がありますが、リンク先を確認すると、あくまでChatGPT上のチャットベースで擬似プレイが可能だったということのようです(とはいえ、それはそれですごい)。

また、「実際の攻略法を(その場で)シミュレートしたのではないか」といった記述がありますが、GPT4は、事前学習した文字ベースのデータから次に来るであろう文章を予測する仕組みであるはずのため、シミュレーション(試行錯誤)は実行しておらず、ネット上の情報から得られた傾向や手順をストレートに出力しているのみだと考えられます。

また、通常これらのシミュレートを行うためには一定の推論時間が必要となるのが普通であるため、その点でもChatGPTのリアルタイム性のあるレスポンスからすると、シミュレーション実行の可能性は低い気がします。(それでもやはりすごい。)

しかし、スマートスピーカーへの連携というのはかなり現実的な話です。実際、すでにGPT搭載の音声チャットツールも登場しているため、比較的遠くないタイムラインで、各スマートスピーカーに実装されていくものと思われます。

とくに一般消費者の利用シーンは、AIが誤った出力をしたとしても「まぁ機械だから仕方ない」で許されるケースが多いため、技術受容性が高く、浸透は早いものと考えられます。一方、正確な回答が求められるビジネスシーン(ex.医療、コールセンター、接客対応、マーケティング etc.)となると、誤りが許されないケースも少なくない上、著作権の問題もクリアする必要があるため、浸透には比較的時間を要するのではないかと想像されます。
誤解も含めて当初スマートスピーカーの類に期待されていた機能そのものが、いわゆるChatGPTで表現されつつある状態だと思う。開発面では「受け取り方を準備するアウトプット」から「ジェネレートされるアウトプット」に変わるものであり、今までとは全くの別の次元に進んでいくイメージがある。今まで以上に個人認証が強固に必要だとは思いつつ、より公私にわたってパーソナルなアシスタントを活用する時代を期待したい。
筆者がAIの進化によって再びブームが起こる、というより、一般生活者の間で今度こそ定着していくのではと考えているのが、スマートスピーカー...確かに。
なかなか浸透まで行ってない気もしますが、これで一気に普及となるのだろうか?
航空券予約サイト「skyticket」や多言語による現地アクティビティ購入サイト「wannatrip」を運営。民泊事業にも参入。メタサーチ技術が強み。
時価総額
276 億円

業績

業績