今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信

英語「を」学ぶから、英語「で」学ぶへ。

ビズメイツ株式会社 | NewsPicks Brand Design
483Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
YouTubeでヒカさんのBizmatesビジネス英会話のシリーズを長いこと愛用させてもらっていましたが、オススメです。
英語「で」学ぶ、いいコピーですね。
私も以前は海外大学で研究をし、論文を書いていましたが、10年以上英語を使わなかった結果、通訳をいれないと海外投資家と会話できない状態にまでなってしまいました。
ここ最近はだいぶ勘を取り戻してきて、通訳なしでも話せるようになりましたが、ポイントは下記2つだったなぁと。
・専門単語をインプット
・ひたすら実践
ビジネス上で使う単語は案外限られているなぁという印象で、その道のプロに教えてもらうのが早いと感じました。(私は海外IR専門の通訳の方にアドバイスをもらいました)
そのあとはとにかく実践。まさに英語を学ぶ、よりも、英語で学ぶ方が早いという印象でした。数をこなしていけば、日々の成長も感じられモチベーションも維持されます。
変にテキストを用意するより、実践で学んだほうが早いと感じました。そういう意味ではビズメイツさんのプログラムは良さそうですね。
英語「で」学ぶためのおすすめサイト

・youglish.com:検索した単語やフレーズが使われている動画を検索してくれる!

・vocabulary.com:英和でなく英英辞書で単語を調べる。このサイトは調べた単語をそのままリストに追加できるのでおすすめです。

・npr.orgなどのラジオ:字幕を追いかけるより、意味がわからないままラジオを流し、英語のイントネーションを身につけるのをおすすめします。
長きに渡り外資系企業を経験している身として、海外と比べていかに日本にグローバル人材が少ないかを日々痛感しています。そのボトルネックは、英語力です。

アジア圏の中ですら英語ができる人材は非常に少ないのが現状です。つまり、それだけ英語スキルのニーズが高いということですので、英語を伸ばすと確実に選択肢は何倍にも増えていきます。

明るい未来へつながる経済発展のためには、グローバル化は重要です。より多くのグローバル人材が育って欲しいと願います。英語を頑張っている方々、応援しています。
記事の本題とはズレるかもしれませんが、学生にも「英語『を』学ぶ」のではなく「英語『で』学ぶ」教育制度や機会が設けられる何かがあればと常々思っています。

ただテストのために英語を学んでいる留学未経験者はもちろんのこと、留学経験者の友人も帰国後には「英語の勉強はもういいかな」と、英語から距離を置きがちです。

推し活のために英語を始めた、なんていう話も最近ではよく聞くので、英語ではなく好きなことややりたいことを目的にして、英語はその手段になれる個々のきっかけが見つけられればなぁと思います。
英語学習を続けるにあたって常に念頭におくべきなのは
『英語を活かして何がしたいのか』
ちなみに私は、英語を使って世界を広げたいという目的で勉強を続けています。

英語は手段であり、勉強して話せるようになることが目的化してしまうからこそ、
英語を学ぶということになりがちかなと記事を見て感じました。
この点で、英語で学ぶという機会をどのようにつくるか、楽しくするかという議論は必須だと思います。
「英語は使わないと能力が衰える。」
ごもっともだと思います。英語は得意だと思っていたのに、久しぶりに使おうとしたら単語が出てこない、。この能力の衰えには正直驚きました。
「継続は力なり」というように、日々使ってこそ実力もついてくる。
この記事を読んで、英語の勉強にもっと本腰を入れなければと思い知らされました。
確かにメンテナンスが必要ですよね。
一旦、話せるようになっても、使わないと、どんどん劣化していく。

自分でペンや鉛筆で漢字を書かなくなると、読めるけど書けなくなっていくのと似ています。

大事なことは「使い続けること」でしょう。SNSでもオンラインチャットでも何でもよいので、海外の友人との会話があれば、最低限のメンテナンスができるように思います。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
間違いなく英語力が受験期よりも落ちています。
原因は英語に触れていなさすぎること。
大きな悩みですが、やはりなかなか難しいですね、、
仏語は英語で学びましたが、ニホンゴより遥かに似ているので助かりました