新着Pick
11Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
コレは本当にその通りで
昨今の電子制御されてる車両側の瑕疵について、製造者が調べるより他無く、客観的なジャッジは事実上できない

本来なら国が第三者機関を立ち上げて客観的な調査をすべきなのだが
(それやると、警察やメーカーからの天下り先とか言われてできないのもあるが)

現在のほぼ全ての自動車は、
アクセルによるスロットル制御は物理的に繋がっていない電子制御スロットルを採用してる
ブレーキも回生ブレーキと物理ブレーキのミックスなので、こちらも電子制御
ステアリングも電動パワステかつ運転支援制御もあり、電子制御

つまり、人間による操作系はコンピュータへの指令に過ぎず、
仮にコレらが不具合をきたすと、暴走は充分あり得る


物理的な瑕疵も
右ハンドルATならペダルの左偏位(オフセット)により、咄嗟の時にブレーキでは無くアクセルを踏みやすいクルマも多い

コレら全てについて、多くのヒョーロンカやマスゴミは口を噤む
自動車会社を敵に回したくないから

高齢者が多いと言うのもマスコミ操作
確かに高齢者の事故は多いが、10代から20代前半の事故も同様に多い
しかしマスゴミは高齢者ばかり取り上げる

非常に問題だと思う