新着Pick
112Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
海外一人旅、ものすごく行きたいです。

去年までどんなお金の使い方も「浪費だ!」と捉えてひたすら貯金していましたが、人生の転換期を迎えて、何事も投資だと捉えるように心がけています。
特に旅行は遊びという面ではなく、新しい世界や文化を発見できる貴重な体験で、些細なことでもふとした時に残りの人生に活きてくると思っています。
そういう訳で先日、初めて国内一人旅をしましたが、一人だからこそ深く考えたり感じたりすることが多く、すごく充実していました。

先輩方のお言葉を参考に、残りの2年間、悔いが残らず将来に生かせるような大学生生活を送りたいです。
ガクチカに活用できるようなお金の使い方がよろしいのではと思います。
私もコロナ禍をきっかけに本に投資するようになりました。
本は一度だけでなく何度も読むと、そのときによって得るものや感じ方が異なり投資した以上の価値を感じられることが多いので好きです。
私は専攻以外のことも学びたいと思い韓国語を習い始め、参考書などに投資しました!英語以外の言語を話せる自信にも繋がりますし、何より海外の友達が沢山できてとても有意義だったと思います!あとはコメント欄に見かけられませんが、服ですね。笑 多少高くても自分が好きな服を着ているとテンション上がりますしいいと思います。
圧倒的に海外旅行ですね!
ヨーロッパに3週間、ニューヨークに3週間行きました。
社会人になると長期休みが取りにくいので、マルっと海外を周るのは良いかと思います!
ヨーロッパでは、バス飛行機フェリーを使って最安値で学生旅をしました。
今は航空券が高いので、学生にとっては大変ですが…
私の場合は、ブルーノマーズの東京公演にお金を出した事ですね!
とても高かったのですが、世界のエンターテインメントを見る事が出来て、とても有意義に使えたと感じました!
資格勉強と習い事にお金を費やしました。
お金を渋っていたら何もできない!!
自己投資は人生で欠かせないものだと思います!!
私にとって、最も有意義なお金の使い方は「学費を払ったこと」でした。他の方と比べて、決して華やかなものではありませんが、本当に一分一秒を噛み締めながらキャンパスライフを過ごせたことはいい経験となりました。
自分は作曲を勉強したく、音楽のレッスンにお金を使っています。

学生時代は時間があるからこそ、経験や教養、学問など、形は無くとも、自身をレベルアップさせられるようなことに投資出来ればなと思っています!
何も考えず楽しいことにお金を注ぎ込むのが最高です!