• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マイクロソフト、画像生成機能を提供 オープンAIの技術活用

320
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ㍿Laboro.AI 執行役員/マーケティング部長

    GoogleがLLM(大規模言語モデル)ベースのチャットAI「Bard」を一般公開して、Microsoft「Bing」に追い付いたかと思ったのも束の間、Microsoftが画像生成機能を追加してまた引き離す。Googleにとってはなかなか苦しい状況です。

    興味深いのは、Microsoftが、Stability AIのStable Diffusionなど複数登場している画像生成モデルの中から、Open AIとのパートナーシップもあって「DALL-E」を採用したことです。Bingで採用されているGPT4との相乗効果が期待されますが、まだ生成AI創世記でのこの選択が吉と出るかは注視したいと思います。

    ITジャイアントとAI開発企業の連携勢力図が今後どうなっていくのか、また日本企業がどのようにこの図に入り込んでいくのか、想像が膨らみます。


  • 週2回の健康運動ZUTTOWAKAI CEO

    Bingの画像生成機能。日本国内からも既に使えます。
    https://www.bing.com/images/create

    ただし、入力できるプロンプトは2023/03/22現在英語のみ。

    意図に即した画像を生成するプロンプトのアドバイスもMicrosoftは案内しています。

    テンプレ
    >形容詞 + 名詞 + 動詞 + 種類


    >fuzzy creature wearing sunglasses, digital art

    いろいろ試してみました。生成される画像はなかなかのクオリティです。さらにビジネス用途でBingが大活躍しそう。

    もはやBingは検索サービスを超越した存在…。


  • 技術コンサル・電気通信業界 マネージャー

    広告ビジネスモデルの再構築が必要ですね。
    少なくとも、「AIに参照元で使われたらこんなメリットがある」と早く言わないと、コンテンツ供給側がクローズドなビジネスを始めてしまいます。

    そうすると、Googleはどこで儲けるのか?
    対して、WindowsとOfficeがあるMicrosoft。
    2社は状況が大きく異なると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか