有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
昨年6月をピークに米国の物価は下がり基調ですが、インフレ率は未だ高く、年初には反転の兆しもありました。一方、雇用は未だ逼迫している状況なので、「FRB、0.25%利上げ」というのは驚くに当たらず、場合によれば0.5%の利上げに戻ることさえあって不思議でないですが、そこに登場したのがSVBの破綻に端を発する金融システム不安です。
1980年代初頭のインフレ退治の局面でS&Lと呼ばれる中小金融機関が相次いで破綻して、更には中南米に危機が飛び火して、メキシコを皮切りに諸国の政府が次々破綻する騒ぎが起きました。利上げを強行して再びそんなことになったら大変なので、FRBは悩ましい立場に置かれているのです。
とはいえその後の金融危機でFRBもECBもその他の世界の中央銀行も学習し、個別金融機関の破綻には、柔軟な資金供給、預金保証、資本注入等々で対応する術を得ています。財務省と大手銀行をも巻き込む迅速な対応で金融システム不安をある程度抑え込む目処が立ったので、FRBはインフレ抑制姿勢を続けると見る向きが増えたといったところでしょう。金融システム不安の芽が消えたわけではないですが、インフレ心理の定着も、米国経済の未来を考える上でかなり怖いことですからね。
いずれにしても、金融システム不安が加わって、FRBの舵取りが一段と複雑さを増していることだけは間違いなさそうに思います (・・;ウーン