• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ウクライナを「切れ目なく支援」 エネルギー分野に620億円供与

319
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 微力家

    有難う御座います。一般人を装う政治家と政治家気取りの一般人、本当の馬鹿はどちらか今こそ戦争しようじゃ有りませんか。どちらが黙ってきたか、どちらが命懸けか、命懸けの戦争です。ウクライナの様に国の為に命を賭して勇気という名の武器持つしか有りません。逃げ道は何処にもない!それが戦争です。でも誰一人死ぬなよ❣️生きたいって心の底から思え、口にしろ!


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    ウクライナへの支援は国際的な枠組み(NATO+α)で調整されていて、そのロジスティクス上のハブとなっているのがポーランドです。
     きょうは、岸田首相はポーランドで首脳会談を行います。

    被災地への支援のようなもので、現金ならいずれ役に立ちますが、各地の自治体から、衣類、テント、食料などが、調整もなくバラバラに送られてくると、不用品が山積みになり、必要な物資は足りない、ということになりかねません。
     需要と供給を常時確認しながら、支援の必要額や物資の内容が決められるべきです。

    日本からの今回の支援金がいくら(合計5億ドル)、ということよりも、日本がこの支援調整枠組(NATOがつくっている基金)に参加する、ということが重要です。
     米国などは、「切れ目なく」この調整枠組に毎週10億ドルほど拠金しています。


  • badge
    地経学研究所 主任研究員

    岸田首相のキーウ訪問は本当にタイミングが良かった。メディアが注目する安全の確保は前提条件で、最大の課題は、G7でウクライナを訪れる最後の首脳として成果ある訪問にできるか、だった。期せずして、ICCから逮捕状を出されたプーチンと会談する習近平、ゼレンスキーと会談する岸田総理という構図になった。そのうえで日本が得意とする戦後復興で切れ目なく支援する、その役割を果たすという日本のコミットメントを示すことができた。


  • Dai-ichi Life International (Europe) Limited Head of London Innovation Lab, Director

    G7で唯一訪問していない、と言われていたので訪問した、とそれ以上の意味がゼレンスキー大統領にも岸田氏にもお互いに何もない訪問。
    ノーサプライズかつ実質的に無価値。

    それが見透かされているので、こちらイギリスではBBCのみならず日経子会社フィナンシャルタイムズでも報道ゼロ。

    これが日本の世界における政治的価値レベル。
    岸田氏は「たまたま」広島選出で反戦を思い出した時にアピールするが、政治家として信念から出た想いも、ウクライナへの共感も何もないのであろうことが非常によく分かります。

    国際政治の中で日本の存在感がゼロになってしまいました。
    安倍さんの功績を浪費しているとも言えます。
    ---
    (3月22日追記)念のため岸田首相のウクライナ訪問翌日のイギリスでの報道状況を再確認しました。当地のBBC Newsでは引き続き報道なし(BBCのアジア部門では報道あったようです)。Financial Timesでも引き続き報道なしでした。ウクライナ情勢が毎日報道される大きな関心事の中、異例の「ジャパンパッシング」が起きてしまい残念です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか