有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?
日経平均-1.42%、TOPIX-1.54%、旧マザーズ-4.01%。
結局一番マザーズが売られこまれる展開(グロースは-3.58%)。寄り付きは前週比ほとんど変わらずだが、ジワジワ右肩下がりな一日。
なお、引け後にさらに先物は落ち込み、引けからさらに300円ほど安くなった(期末配当落ち効果除いたざっくり)。ただ今は引けと同じくらいまでの水準に戻している。
UBSのCredit Suisse救済合併で値動きが注目されるメガバンクは、MUFG-1.84%、SMFG-1.67%、みずほ-2.30%とそこまで大きくはなかった。
ドル円は日中おおむね横ばいの132円前後。その後欧州マーケットスタートで一時130円第まで突っ込んだが、今は少し落ち着き131円前後。
金融危機時の日経平均の値動きを少し見てみる。
まず2008年3月14日(金)にJPMがBear Stearnsを救済した時は翌月曜日の3月17日は-3.71%。そこからその週金曜まで上昇を続け、前週金曜日の終値(1万2241円)を超えて、夏場までは1万3000-1万4000円くらいを維持した。
そして9月15日にLehmanが破産、9月29日には米国の緊急経済安定化法が否決。9月12日(金)に1万2214円だった日経平均は月曜祝日を挟み、9月16日(火)に-4.95%で1万1609円に。ただその後動揺は広がらず金曜日終値は1万1920円。そして9月29日終値は1万1744円。否決を受け手、翌日は-4.12%と大きく下がったものの、下げが加速していったのは10月になってからで10月27日には一旦の底値の7163円。その後10月末に書けて9000円を取り戻したが、その後は7000-9000円のレンジで、底値が2009年3月10日の7055円。
ここらへん、特に10月は相場が5%以上の変動の日がしょっちゅうで上下しすぎて、記憶が吹っ飛んでいる…震災の時は結構覚えているのだが。
東証株価指数(TOPIX):1929.30(30.12ポイント安)
出来高:約13億6028万株