• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

縮む世界の物流、逼迫一転 停止コンテナ船比率3倍

日本経済新聞
61
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    拓殖大学商学部国際ビジネス学科 教授

    2022年後半には中国港湾でのコンテナの滞留がみられるなど,様相はだいぶ変わってきています.

    記事で書いてある国際関係に加え,チャイナプラスワンの動きとも合わせてコンテナ輸送の動向は変わっていくと推察されます.

    生産拠点の東南アジアシフトが進むと,東岸向け貨物は,西岸で鉄道に接続するのではなく,スエズ経由になるものが増える可能性が高いです(距離が近いため).日本発着のコンテナ輸送はこの変化を前提に実施する必要が出てくるようになると思っています.


  • badge
    株式会社TeaRoom 代表取締役

    ウクライナでの戦争によってロシア上空が通れなくなってしまったように、台湾有事の可能性から中国のリスクも高まっています。グローバルでプロダクトを扱う方々と意見交換する機会も多いのですが、生産拠点はさらに東南アジアへシフト。物流はマレーシア、インドネシア、シンガポールに拠点を開設。そこから中東はドバイの拠点に送り、そこからハブ&スポークでアフリカやインド、EU圏などに送るようになりそうです。最近は特に輸出用のコンテナも抑えづらく、この課題はいつまで経っても解決しないですね…以前からですが、地政学を学ぶ会にも呼ばれることが増えました。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    このタイミングでの、下記のONEの戦略は、個人的には結構いいのではないかと思う。
    ジワジワやっていくだろうし、市況が下がるときの方が船価も下がっていく。環境対応ゆえに新造船というのは分かるが、それがなければ市況がもっと深堀すれば、投げ売りされるような中古船の調達もできると、長期では利益にめちゃくちゃつながりやすいのだが…

    ONE、コンテナ船「持たざる経営」転換 脱炭素化も加速
    https://newspicks.com/news/8235613


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか