新着Pick
243Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
私は銀行業の存在意義を「経済のバッファー機能」だと考えています。
情報の非対称性、資産の非透明性を奪われる中で、将来的な付加価値低下が心配です。
https://voicy.jp/channel/2959/492853
バフェットさんは、慈善活動をしている訳ではない、ということを忘れてはいけません。彼は、長期に渡って社会に貢献する会社を割安に買っているのであって、「最後の出し手」ではないと思います。ウェルズファーゴやゴールドマンならともかく、いずれ統合されるか淘汰される小さな金融機関をバラバラ買うとは思えません。
バリュー投資家にとって絶好の買い場到来でしょう。問題はどこを買うか。
このニュースだけでも市場の安心材料になるでしょう。

バフェット氏としても、銀行株を「底値」で買うことができれば万々歳ですし…。
お金という観点だけでなく、バフェットという名前の安心感自体に価値がある。金融危機のGSのディールでも大きかった点だと思う。
やはり、最後は我が師匠が登場。
だったらCS買えよ