新着Pick
109Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
トルコのエルドアン大統領は、
フィンランドはNATOに入ってもいい、
スウェーデンはダメ、
と振り回すことで、勢威を示していますが、これは、外国以上に、5月に総選挙を予定している自国の有権者に示すためでしょう。

人権外交を看板とするスウェーデンは、クルド人難民のトルコへの引き渡しに同意するわけにはいきません。スウェーデンの与党は、クルド系国会議員の支持が無ければ国会で多数派を維持できません。

スウェーデン政府としては、5月の総選挙でエルドアン大統領が敗れて、より親欧米的な政権が成立することを期待しているようですが、トルコでクルド人を弾圧してきたのは、別にエルドアン大統領だけではありません。
 今の野党(共和人民党)が政権を取っても、クルド人問題で妥協すればトルコ人有権者の支持を失うので、この問題に関しては、トルコの姿勢が変わることは期待できないでしょう。

NATO加盟承認、トルコが表明か=フィンランド大統領「エルドアン氏決断」
https://newspicks.com/news/8225572?ref=user_1125005
対ロシアということを考えれば、前に進むことは良いこと。まずはフィンランドからでいいじゃないですか。スウェーデンは別途チャレンジすれば良い。フィンランドとスウェーデンをセットでなどと理屈をこね、完璧を目指して物事を停滞させればロシアが喜ぶだけ。その必要はない、と私は思います。
ロシアのウクライナ侵攻からNATOの重要性がよくわかりました。
フィンランドはほっとしたと思います。