新着Pick

「シリコンバレー銀行破綻」で今起きていること

東洋経済オンライン
アシュリー・ターナーがシリコンバレー銀行に自身の会社ファームボックスRxの口座を開設したのは2年前。ベンチャー資金の調達に取りかかろうとしていた彼女は、この銀行がスタートアップ業界の頼れる存在であるこ…
81Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
私は銀行家でないので、金融目線のコメントはできない。

スタートアップエコシステムに照らすと、VCからの調達額が、昨年まで過去最高などを記録し、今年その額が減って、こうした破綻が起こるカラクリは門外漢の私には到底分からない。

テックジャイアントの大規模レイオフなどエコシステム目線で見れば、有能な人材の獲得チャンスとも取れるし、今回の破綻で資金繰りをポートフォリオ組んでいなかったスタートアップは影響を大きく受けるのだろうか。

そもそもリーマンショックの時もそうであったが、スタートアップの経験値は金融破綻が起きても変わらない。
月曜までは、SVBの預金がこのまま凍結されたら、従業員や取引先の支払いが滞り、連鎖的な倒産が発生するのではないかと戦々恐々な空気でしたが、SVBの預金へのアクセスが全額保証されると発表され、実際に月曜日に銀行にアクセスできたので、みんな多少安心した雰囲気です。ただ、SVBやSignature Bankの倒産の次はどこかという信用不安が連鎖しており、比較的規模が小さな銀行から、みんなメガバンに預金を移しています。ChaseやCitiは今日だけで歴史的な預金の増加があったというニュースを見ました。今のところ他の銀行の取り付け騒ぎがその銀行を倒産させるに至っていませんが(その銀行のテック関係のクライアントの占める割合が低いため)、今後どうなるか、特に今週はシリコンバレー界隈が固唾を呑んで事の成り行きを見守っている雰囲気です。