新着Pick

「ずっとアップルを使う」Z世代がAndroidよりもiPhoneに熱中する理由とは

Business Insider Japan
・Z世代はAndroidのスマホより、アップルのiPhoneを好むという調査結果が、ウォール・ストリート・ジャーナルの記事で紹介された。 ・23歳のある人物は、「ヘルスケア」アプリのような機能がある限り、自分が一生アップル派だとInsiderに語った。 ・Counterpointのデータによると、2...
122Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
日本だとブランド志向が一番大きな理由なのかなと思います(少なくとも私の周囲では、ヘルスケアアプリ、iMessageを理由にiPhoneを使っている人を見ないので…)

私の場合は、Appleに依存しているアプリ(メモ、iCloudなど)が使いづらくなる、データを引き継げないという理由でApple製品を使い続けています。
私は対価に見合った使い方ができていないと思ったこと、パソコンユーザーではない仕事のため数年前にiphoneからAndroidに切り替えました。
結果、何も不満はありませんし、こちらの方が使いこなせてる感があります。
私もAirDropが欠かせないので、アップル製品以外は不便に感じてしまいます。
Android(Xperia)を使っている大学生です。
私は親の影響で初めて使用したスマホはAndroidでした。

今はBluetoothの規格であるaptX Adaptiveを使用するためにAndroidを使用しています。
ヘルスケアは一番の理由ではないですよねたぶん

ブランド・質感・他のApple製品との連携(AirTagだのAirPodsだのMacだの)とか、いろいろ混ざってる気がする。
僕は連携>質感>ブランドの順です。あともう今さら変えるのめんどくさいも結構な割合を占める。

当初はMac好きのマニアくらいしか買わんだろうと僕も思ってて、実際持ってたらさんざん馬鹿にされた訳ですが。今やMac派かどうか関係なく持ってる人多いですもんね。定着したもんです。
iPhoneでできることは大概Androidでも出来るので
日本ではやはりブランドで選んでるのかなと思います。
財布だけはブランド物みたいな人が、
スマホだけはApple製品をと言った感じでしょうか。
Apple Inc.(アップル)は、アメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。カリフォルニア州クパチーノに本社を置く。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
388 兆円

業績