• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「誰も取り残さないUX」先進企業はこう実践する

東洋経済オンライン
118
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    KOKUA, Inc. 代表取締役(共同経営)

    UXの重要性については記事の通りで、最近はUXリサーチャー、UXデザイナーという専門職を配置するケースも増えている。ユーザーなどのヒアリングから得られる定性的なデータと、行動ログなどの定量的データの両輪で考えていく必要があり、多様な利用者がいるからこそ、この職種は思いつきなどではできない領域である。

    一方「誰も取り残さない」アクセスビリティという観点で注目したいのが、ゲヒルン株式会社が手掛ける「特務機関NERV防災」という防災気象情報を伝えるアプリだ。
    最近は、ダークモードに対応したアプリも増えていますが、去年の大幅アップデートにて、「C型色覚」「P・D型色覚」「T型色覚」それぞれの色覚型に最適化した配色設定を18種類の中から選択することが可能になった。

    赤と緑が見分けにくい人もいれば、青と黄色が見分けにくい人もいて、その両方を対応しようとすると一般色覚を持つユーザーにとって使いにくいものになってしまいます。
     
    「視覚多様性」という言葉通り、誰も取り残さないためのアクセスビリティの設計。
    防災情報は、1秒でも早く伝えることが、ユーザーの命を守ることに繋がるがゆえの、色でユーザーが迷わすことなどしたくないという強い意志を感じます。

    詳細はこちら→
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000046712.html


  • デザインセンスがいりますよね。
    資料作りと似てます。わかりやすい、わかりにくいってもう作った人のセンスなんですよね。ほぼ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか