• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本独自の「中古ビジネス」は世界トップクラス…! これから大躍進しそうな理由

マネー現代
468
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    もとリユース企業の事業責任者をしていた立場から、違う観点でコメントします。

    メルカリやもっと古くはヤフオクのブレークスルーは、古物市場からの脱却にあります。皆さんご存知ありませんが、中古品のもの流れについて

    「店頭などで買い取り→クリーニング→また店頭で販売」

    って思っている人が多いですが、実際にはそれと匹敵する規模の量が「古物市場」に流れています。これは古物商たちだけが参加できる、クローズドな中古品オークションです。

    http://www.officeulp.com/scenery.html

    買い取った商品が想定していた価格で売れなかった場合、それを持ち続けてても意味はないので、早く現金化をして次の買い取りに向う必要があります。現金化をすると言っても、(想定価格を下回っているにもかかわらず)それをいちいちメルカリで販売する工数も面倒なため、ダンボールにいれて古物市場に送ります。

    古物市場ではセリのような形で古物商たちが買い漁ります。ものによっては箱売りみたいな形で叩き売られます。それらを購入して、ヤフオクやメルカリで売ります。

    要は、中古品のマーケットというのは
    買い取りに強い業者:ガンガン買って、売れなければ市場に流す
    古物市場運営業者 :オークションの胴元
    古物市場で仕入れてヤフオク等で売る業者
    で成り立っています。
    (冒頭に記載した通り、自分たちで買い取って自分たちで売ることも当然あります)

    これに数字を入れると
    消費者が店頭に持っていった商品は、ネットで売れば10000円の価値のものだった
    消費者が店頭で買い取ってもらう: 6000円(在庫リスクや利益を上乗せ)
    1万円で売ろうと思ったが、売れそうにないので古物市場に流すことにした。
    古物市場に流して売却する   : 7000円
    在庫回転率をあまり意識しない古物商が買い、その古物商はじっくりメルカリで売却成功:10000円

    こんな感じで、かなり中抜きをされます。

    C2Cでものが売れるというのは、この中抜きをかなり軽減できるメリットが有ります。(もちろん手数料もあるんですが)


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    相模原が誇るブックオフは上場企業として世界初の中古本売買企業だったのか。。
    中古市場が固いから新品が高く売れる。
    中古といえばゴルフパートナーはゼビオの子会社ですが、これも凄い規模ですよね。
    さらにはマックのPCが高いのも下取りはほぼノールックで結構高く引き取ってくれるから実質値引きのように感じます。
    車もディーラーで新車買えば、下取りは相応の価格をつけてくれますので、次のモデルは感覚的に安く買えます
    リユースの文化は日本独自の進化ですね


  • badge
    武蔵野美術大学 クリエイティブイノベーション学科 教授/ビジネスデザイナー

    サーキュラーデザイン研究の一環で江戸時代の循環社会のことを調べましたが、江戸時代は驚くほどリユース、リサイクル環境が整っていたようです。日本には「もったいない」の社会規範が今も残り、製品を丁寧に扱う傾向もあるのでリユースに適した製品のストックが多く存在することに可能性があります。あとはここに市場がうまくデザインされるとビジネス化が進むと思います。中古車や古書、メルカリ、ジモティーといった市場形成がうまくいったところにはビジネスが生まれています。一方、住宅などは市場形成にまだまだ課題が残ります。マーケットプレイスのデザインが循環社会・経済において大きな役割を持つのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか