この連載について
この連載の記事一覧
5月後半に「学生が注目した記事」TOP10
NewsPicks for Students 49Picks
【現役大学生】ChatGPT、みんなの実際の使い道って?
NewsPicks for Students 137Picks
5月前半に「学生が注目した記事」TOP10
NewsPicks for Students 33Picks
4月後半に「学生が注目した記事」TOP10
NewsPicks for Students 38Picks
【あの時に...】大学1年生で「やっておけばよかった」ことって?
NewsPicks for Students 122Picks
4月前半に「学生が注目した記事」TOP10
NewsPicks for Students 64Picks
3月後半に「学生が注目した記事」TOP10
NewsPicks for Students 74Picks
【社会人1年目】成果を出す、8つの「スキル&マインドセット」
NewsPicks for Students 318Picks
【就活】「進路選び」のモヤモヤが晴れる、5つのアドバイス
NewsPicks for Students 113Picks
【教えて先輩】大学時代、有意義だった「お金の使い方」は?
NewsPicks for Students 112Picks
やってみたいことを片っ端から体験して部活で泥だらけになった前半と,人生で一番勉強して考え夢中になって研究をした後半はどちらも人生にとって大事なピースです.
素敵な企画をありがとうございました!
とっても楽しい学生生活にしてくれた全ての方に感謝です!!
これからももっと挑戦していきます!
まずは新社会人生活をサバイブできるよう頑張ります笑
同期の皆様のご活躍を勝手に祈念しております!
楽しみながら、頑張ってください
自分は4年生のときはコロナがあったのと、ほぼフルコミのインターンの合間に卒論を書くだけで、卒業式関連も一切行かずに中退したみたいな感覚ですw
あと、友達がいなかったので...
私も25年前は大学生でした。
間違いなく25年生きてるとこちら側です。
楽しいことも苦しいことも諸々ありますけど、どこかでなくなることなく、日々は続きます(時間が解決するものもありますけど)。なので、幸せが感じられる時間が持てるよう、自分なりの幸せ実感手段を探しておきましょう。
良い社会人生活を。
同世代の頑張りを見て、自分も気を引き締めていきたいなと思えます。
新たなジャーニーを楽しんでください。
そして、日々をジャーニーにしてください。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
今年から近隣地域の小中学校の夕方、夜間の学びクラスで数学と英語を教えていますが在校生のクラスは今週で一旦終了。また新たな一年と、新社会人として旅立たれる方々もいらっしゃると思います。今年はマスクを外したり、新しい生活へと再出発するような年と捉えています。オフラインとオンラインをうまく使い分けて、出来るだけたくさんの新しい人たちと何かを始めて頂きたいです。