新着Pick
125Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
おお、いよいよツイッターの黒字化見えてきたっぽいですね。

あくまで「ツイッターのキャッシュフローが今年の4-6月期にはプラスになる可能性がある」という発言なので、1-3月期までは引き続き赤字確定ということですね。

広告出稿が戻ってきている傾向にあるのか、従業員75%のリストラで底打ちをしたのかは良く分かりませんが、黒字化すれば直近の過激な方針変更は落ち着くと思って良いんでしょうか・・・

個人的にはツイッターの今後は、イーロン・マスク氏の後任のCEOに誰がなるかにかかっていると思っていますが。

マスク氏の過激なリストラで低コスト構造になったツイッター社だと新しい取り組みにいろいろ挑戦できるはずなので、是非良い後任を早く見つけてほしいですね。
マスクが今回Twitterを巨額の資金で買収した後に行った構造改革は強烈な資本構造を元にしたトップダウン、猛烈な労働時間とゼロベース思考による大胆なリストラ、自分の手駒を使ったスリム化、資金圧縮、効率化による超短期での黒字化、そしてバリューアップであり、やりざまは違うが日本電産のそれと少し重なる。(ニデックはもう少しだけ時間掛けると思うが)
この体制の最大の課題は後継を決めるのに苦労することにある。
組織が資本構造とトップダウン、そしてマスクの激烈な泊まり込みも辞さないワーキングスタイルをもとに立脚しているためである。これはテスラもスペースXも同様の課題を抱えている。

あと記事を読んで思うのはマスクはサマーウォーズに出てくるアレみたいな世界をTwitterで実現したいんだなあということ。アニメ好きなマスクはきっとサマーウォーズも観てるのだろうけど。
Teslaが展開する予定のロボットタクシーはどこから呼ぶのかな?と疑問だったのだけど、やっと謎だ解けた。Twitterがスーパーアプリになって、配車サービスもECサービスも使える!OlaやGrabに近いイメージ。
Elon Muskだから大丈夫だろう…と思っている方も多いとは思いますが…

彼のこれまでの失敗録をみてみると、これ(Twitter)も、その一つになるかもしれません…

最近で言えば、The Boring Company、Neuralinkも難航していますよね。
それは、当然で、どれも、とんでもないMoon Shotだからです。

とは言え、SPACE-Xを、3度の打ち上げ大失敗の後、これで失敗したら破産という4度目の打ち上げで成功させて、以後、快進撃という姿をみれば、Twitterも、最後には大成功もあるかもしれませんね。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(情報サービス)。「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語、中国語、韓国語は全角140文字)以内のメッセージや画像、動画、URLを投稿できる。 ウィキペディア

業績

時価総額
115 兆円

業績

業績

時価総額
19.6 兆円

業績

業績