新着Pick
137Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
センセーショナルな見出しだが、第二段の点火が上手く行かなかった事例が少ないというだけであり、不具合はどこにでもあり得る。第二段の点火が出来たとしても予定より燃焼時間が短かったり、第一段が分離できずに第二段が飛べない例はある。
人気 Picker
やー、ほんとに。ってか、第一段エンジン燃焼終了で「もう大丈夫だろう」とみんな思ったのでは。実況の人も、第二段点火の信号が来ないことに首を傾げつつも、単に情報が更新されてないだけと思ったようで、)ひとまずほっとしました」と言っている。

前回の第一段エンジン点火直後のアボートは比較的よくある。
でもまさか、第二段エンジン着火で失敗するとは思わないよなあ。

前向きなコメントが多くて嬉しいのですが、、、しかしもしかしたらこれは、「失敗しても挫けず前に進もう」ってだけじゃ済まされない種類の失敗かもしれない気がします。まあ、続報を待ちましょう。
科学技術ジャーナリストの方や三菱重工業でH3ロケットなどの開発に携わった方のコメントが掲載されています。専門家も驚きなのですね。
50億円のロケットの設計ミスで、300億円の衛星を失ったのは痛い。300億円無駄にする余裕があるなら、最初からダミーを載せて何度も実験すべきだったのでは。