• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テック大手のリストラ続々、新たな現実に直面 グーグル、アマゾン、メタ、ツイッターなどの人員削減まとめ

Yahoo!ニュース
144
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Thirdverse、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー

    このダイナミズムが米国の強み。ここで流出した人材がWeb3、生成AI、メタバースなど新しい領域に向かっていく。逆にいうと人材の流動性が無いことが日本からイノベーションが起こらない主因でもある


    米国を中心とするテック企業のリストラ情報を集計するLayoffs.fyiによると、2022年における人員削減数は合計で約16万人。23年は3月1日時点ですでに約12万人に達している。


  • 合同会社モリカワ

    23年は3月1日時点ですでに約12万人に達しているとの事。
    すごい人数ですね。
    時を同じくして、ChatGPT等のジェネレート系AIのコモディティ化によって、キャズムを超え始めたAI。

    このAIにより職を失う人が増えてきているのか。
    それとも、スタートアップが増えて次への原動力に変わってきているのか。

    いずれにしても時が動き出してます。今のまま安泰だと思っていたら大間違い。
    ビジネスを続けていくには動き続ける必要がある。


  • SEKIYA合同会社 代表

    それにしても、製造業で工場閉鎖や、店舗販売からEC切り替えによる余剰人員削減ならイメージしやすいが、解雇する10,000人規模の人財は一体どのような仕事をしていた人なのだろうか? (Researcher50名+Dev50名)x50ヶ国でも足りない。 様々な属性の人財が流動することで、社会全体に好循環をもたらし得る。今や65₋70歳でも経験豊富な働き盛りな人は多い。新陳代謝ではない、多様性による化学反応によって、社会がより良い方向に進むことが望まれますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか