新着Pick

インドの寺院に「ゾウさんロボット」が普及している理由

ギズモード・ジャパン
いま、野生動物の保護はインドでも重要課題に挙げられています。野生の象を守るため、ロボットを用いた対策がヒンズー教寺院の礼拝に取り入れられるようになりました。
14Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
このゾウ・ロボットは、世界的な動物権利保護団体、PETAが寄付したものです。
 遠めだと実物と見分けがつかないくらいリアルな造形です。

インドゾウは、もう十分絶滅危惧種ですから、PETAの狙い目はよいところを突いているのではないでしょうか。

より根本的には、広大な自然保護区を確保して、そこでの開発は中止して、密猟などからも守る施策が必要でしょう。

https://www.bbc.com/news/world-asia-india-64740853?xtor=AL-72-%5Bpartner%5D-%5Bbbc.news.twitter%5D-%5Bheadline%5D-%5Bnews%5D-%5Bbizdev%5D-%5Bisapi%5D&at_medium=social&at_bbc_team=editorial&at_format=link&at_link_type=web_link&at_ptr_name=twitter&at_campaign_type=owned&at_link_origin=BBCWorld&at_campaign=Social_Flow&at_link_id=6C4B36FE-B726-11ED-83BE-14E04744363C
「本物のゾウを用いるより、安全かつ動物を虐待しない方法で礼拝が進められると評価されています」

そのうち坊さんもロボットになるのかな

あー、大学の先生と一緒だよ。仕事無くなるよぉ~