関連記事一覧
足立美術館、20年連続1位 米誌の日本庭園ランキング
共同通信 50Picks
足立区の給付型奨学金“最大3600万円” 年間40人が奨学生に 財源は区の育英資金や競馬組合から分配金を活用
ABEMA TIMES 41Picks
子育て支援、医学部進学で最大3600万円 東京・足立区
日本経済新聞 22Picks
返礼品は「一番風呂」 銭湯天国の東京・足立区、5万円寄付で
毎日新聞 21Picks
東京・足立区 医学部進学で“3600万円給付” 年間40人募集開始 驚きの子育て支援策
テレ朝news 17Picks
20年連続庭園日本一の足立美術館 引き継がれる「神管理」のバトン
産経ニュース 3Picks
有名難関高校の合格者続出足立区が運営、無料の学習塾「足立はばたき塾」の秘密
ビジネスジャーナル 3Picks
荒川氾濫に備え「分散避難」の手引 足立区などが作成
TOKYO MX+ 3Picks
東京・足立区に毎日来店しても飽きない「おにぎりBG's」が12月22日にオープン、常に約15種類のメニューを販売
BCN+R 3Picks
暇空茜氏「(足立議員の)フォローは外しました。今晩次第でブロックします」⇒ 足立議員「ブロック云々って現時点で煽ってくる方とは、コミュニケーションとれず」⇒ 百田尚樹氏「おいおい、足立さん、あんたの政治活動は、個人的な感情で動くものなのか」
アノニマス ポスト 3Picks
・入学金、授業料、施設整備費を全額支給
・対象は区内在住の保護者がいる大学生
・保護者の年収は800万円以下
・年間40人程度
・高校時の成績が5段階評価の4以上
近藤弥生足立区長は現在4期目、5月21日投開票の選挙にも出馬表明しています。今後の足立区にも注目ですね。
応募者が想定より多くなるのは当然です。
大学の学費は高くて、保護者の負担も並大抵ではありません。
能力と志があっても、親に資力がないことから大学進学(とりわけ医学部進学)を諦める生徒がたくさんいます。
このような制度を地方の自治体が始めればいかがでしょう?
保護者の資力の関係で、都会の大学に入学できない若者がたくさんいます。
「ふるさと納税」全額を地方の生徒の支援に充てるのであれば、「ふるさと納税」も悪くないと感じますが…。
3600万円の給付型奨学金で、返済不要。
応募が多かったのもうなずけます。
https://newspicks.com/news/8117069