新着Pick
432Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
Windows11の大型アップデート。新しいBingを統合。iPhoneを含むスマホ連携も。Microsoftの動きが凄まじく早いな。検索やブラウザーのシェア大きく変わることになるかも
限定的な利用から、特にOSレベルから統合されて、色々な場面で利用されるようになった時に、計算コストがどうなるか。

下記はGoogleの検索事業をChatGPTに変えたら経済性はどうなるか、という試算。
もちろん試算でしかないし、計算コストはこれまでも継続的に下がってきた。ただ下げるためには投資が必要な側面もある。どうなっていくだろうか?

https://newspicks.com/news/8129362
MSのリリースはこちらになっています。
「Introducing a big update to Windows 11 making the everyday easier including bringing the new AI-powered Bing to the taskbar」
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2023/02/28/introducing-a-big-update-to-windows-11-making-the-everyday-easier-including-bringing-the-new-ai-powered-bing-to-the-taskbar/
ごく自然な流れですね。chatGPTからどのように自分が求める回答を引き出すか、それが本当に正しいのかの見極めとか、共存できるスキルがこれからは必要になります。
大きなアップデートですね〜。
早速試してみます。

アップルやグーグルも追随してくるでしょうから、楽しみです。
技術の高さもさる事ながら、Windows標準に組み込んでも受けられるコンピューティングリソースが凄い。新しいものを、とんでもない物量で、全世界に短期間でデリバリー出来る米大企業のロジのレベルの高さは、ワクチンでも感じた。
仕事用の端末はWindows10のままにしていましたが、このタイミングでWindows11に更新しようと思います。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
ブラウザのシェアが大きく変化しそうですね。

Safari....
来ましたね
マイクロソフト(英語: Microsoft Corporation)は、アメリカ合衆国ワシントン州に本社を置く、ソフトウェアを開発、販売する会社である。1975年にビル・ゲイツとポール・アレンによって創業された。1985年にパソコン用OSのWindowsを開発。1990年にWindows向けのオフィスソフトとしてMicrosoft Officeを販売。 ウィキペディア
時価総額
331 兆円

業績

Apple Inc.(アップル)は、アメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。カリフォルニア州クパチーノに本社を置く。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
376 兆円

業績