• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「メンタル休職者は民間の3倍」公務員になれば「人生バラ色」と考える人の勘違い

文春オンライン
36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    メンタルヘルスの問題、公務員に限らず人気の職業やキラキラに見える仕事についてもなってしまう人は一定数いると思います。
    公務員のメンタル休職者が民間の3倍というのは、公務員を目指す人の属性的なもの(安定を求めるから想定外なクレームや問題に傷ついてしまうとか)もそれなりにある気はします。

    記事では30年以上地方公務員を勤めてきた筆者が最後には公務員の仕事の醍醐味を語っていたのには読んでいてホッとしました。
    どんな仕事も全て理想通りで完璧ということはないので、仕事の辛い部分はしっかりと理解した上で入社するのは大事かと。また、一旦その仕事についたら、自分の心身の状態をチェックしながら、前向きに仕事出来るうちはその仕事を続け、少しでも異常を察知したらすぐに休んだり方向転換(転職)する勇気も大切ではないかなーとメンタルヘルスを抱えている人を何人か見てきても感じています。


  • 電気通信大学 キャリア支援センター 特任准教授

    公務員は安定しているという認識は、雇用においてはそうかもしれません。でも、日本の雇用に関する規則に沿えば、ブラック企業でもない限り、雇用の安定は得られる面はあると思います。

    しかし、公務員、特に地方公務員ですと、扱っている公共施設やサービスからすると広範に渡ることは想像しにくいかもしれません。企業内の職種はおおむね想像できる反面。公務員のイメージが役所の窓口(住民票など)の先の仕事にとどまるとすると、すごく狭い範囲にとどまっている気がします。役所の窓口にすらいかないフロアも数多くあるのが現実です。公務員を志望する方は、とりあえず、役所のフロアの上から下まで行ってみて、そのあと、お住いの役所で管理されている施設(出張所だけでなく、公園、墓地、清掃工場、河川、道路等々)を回ってみるるといいのではないかと思います。


  • 工務員 ジョシュア

    公務員の福利厚生ーー特に施設ーーが良いと思えたことがないのですけど。

    地方公務員と言っても様々ですので、どの職によるのか数字を出してくれないと一概に言えたものではないでしょう。直接省庁に勤めている人でさえ職務が違うのですから。
    最近では、教員のメンタルが問題になっていますが、一向に解決に向かっていく様子がないんですよね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか