• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本が売りにする「おもてなし文化」、なぜ外国人観光客に響かないのか

595
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 財務経理部長

    日本の接客は、おもてなしではなくクレーマー対策してるだけって感じだから、はっきり言ってウザいと思う。料金に見合った対応で充分です。


注目のコメント

  • badge
    WAmazing株式会社 代表取締役社長:経営者

    そもそも観光に一番重要なファクターは「距離」です。例えば東京在住の方なら、どんなに満足度が高い南米旅行(例、世界遺産「マチュピチュ」)を経験しても滅多にいけない。箱根温泉で何かイヤな思い出があっても何度もリピートします。そのため日本の訪日外国人旅行者の来訪数将来需要予測も、「日本までの距離」×「その地域・国の全体人口」×「その地域・国の1人あたりGDP(豊かさレベル)」で、ほぼ正確に予測できます。


  • badge
    プレジデントオンライン 編集長

    シンプルな話で、外国人観光客の目的は「日本のおもてなし文化」ではないからですよね。

    トリップアドバイザーで「人気のある日本の観光スポット」を検索すると、1. 伏見稲荷大社、2. 金閣寺、3. 清水寺、4. 広島平和記念資料館、5. 浅草寺、となります。1位の伏見稲荷が特徴的ですが、鳥居がずらっと並んだ光景に惹かれているわけで、期待されているのは「おもてなし」ではありません。
    https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g294232-Activities-Japan.html

    とりわけ重要なのは「4. 広島平和記念資料館」です。トリップアドバイザーのこうしたランキングがよく知られるようになってずいぶん経ちますが、それ以前までに「海外の観光客に広島平和記念資料館をアピールしよう」という発想が、日本人から出てきたことはなかったはずです。

    いつから、「おもてなし文化が日本のウリ」という話になったのでしょうか。電通や博報堂が悪いのでしょうか……。


  • badge
    NOVARCA Inc 代表取締役社長CEO|中国ビジネス専門家

    おもてなしを日本流に美化して特別な対応と定義するから無駄な議論を呼ぶのではと思います。
    特段おもてなしとホスピタリティに差異はないものとして捉えれば、相手の期待感を上回る満足度を提供できるかが大事。
    支払い金額によっても、相手の文化レベルによっても期待値も満足値も変わります。常に相手の期待を先読みし、期待を超えるサービスを提供すること、その価値を引き上げ、付加価値も含めて価格も満足価値も引き上げることを意識していく必要があると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか