新着Pick
86Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
今でもたまに食べたくなります。子どもの頃から慣れ親しんだ、大好きなお菓子のひとつですね
九州はもちろん、沖縄本島や石垣島のスーパーやホテルの売店にも置かれています。懐かしさから、ついついお土産用にまとめ買いしてしまい、帰りの荷物が膨れ上がって困ることがよくあります。
カール、久しく食べてないですね。

販売不振で販売エリアを縮小し生き残ることを選択しましたが、そもそも売上規模が190億円(年間?)もあり、60億円まで落ち込んだため縮小させたとのことです。

消費者の声に影響されることなく、売上規模が下がりきる前にエリアを集中させた選択は経営判断としてよい選択でした。

今となっては人件費、ガソリン代を含めた配送コストも膨れていますので、配送効率はPLの改善に直結します。

また、ネットでも購入できるため、結果的に自社で配送しなくても大丈夫な状況も生まれました。

厳しい時ほど1点集中、これにつきます。

――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
https://koshigaya.gayatec.jp/
――――――――――――――――――――
確かに、新大阪駅の改札内とか駅のホームの売店にめっちゃ置いてありますね。お土産用に喜んで買って帰ってるカールおじさんはわたくしです。
来週も行くのでたぶん買う。

しかし、安い上に数個買っただけで棚にガバッと空間ができるので、昨今のちっちゃくて高価な素敵菓子に比べると、輸送や陳列の点でだいぶん不利なお菓子だなと思ってしまいますね...

今後も食べたいので引き続き買って応援します。
こないだ島根に帰省した際は箱で買って帰りました。
カールは日本初のスナック菓子だったのですね。知らなかった。
ノンフライなのはいいなぉと。
お土産用として売られているのですね。ちょっと大きいけど、軽くていいですね!
カールも美味しいけれど、北陸限定のビーバーはもっと好きです。