• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ホリエモン創業】民間ロケット企業の野望と戦略

NewsPicks編集部
588
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    マドラー株式会社 代表取締役社長 /ミーツ株式会社 代表取締役社長/えぞ財団 団長

    北海道から、日本から、製造業の未来も含めて、世界を変える事業を応援!


注目のコメント

  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    多分これまでで一番お金を使いまくる事業だと思います。でもアメリカのライバルがそうしているので対抗せざるを得ない。綱渡りが続きます。


  • NewsPicks 記者

    日本が勝てるかもしれない数少ない産業。その1つが宇宙ビジネスであり、その根幹をなす輸送インフラがロケットです。

    日本には、東と南に太平洋が広がっているという地の利があり、自動車産業で培われた強いサプライチェーンがある。(東向きの打上げは地球低軌道、南向きの打上げは極軌道への人工衛星の軌道投入に適しているそうです。)

    ところが、ロケット開発を担おうという新しい会社はほとんどありません。巨額の資金が必要で、かつ失敗のリスクも高い。企業や投資家が尻込みするのも無理ないかもしれません。

    そんななか、一社気を吐いているのがインターステラテクノロジズです。

    来年度には、初の衛星軌道投入を目指す新型ロケットの打ち上げを予定。直近ではシリーズDラウンドとして、サイバーエージェントなどから総額38億円を調達しています。

    果たして日本からスペースXは生まれるのでしょうか。

    国の支援や投資も大事ですが、アジャイルな開発のためには、失敗を恐れる、あるいは責める社会全体のマインドセットも変わっていかなければならないでしょう。

    でなければ、バンバン失敗してロケットが爆発炎上する映像を堂々と公開するスペースXのような企業に勝てないだろうと思います。

    ********
    本日、国産新型ロケット「H3」の打ち上げ中止の原因について検討する有識者会合が、文科省の主催で開かれます。今年度内の再チャレンジを目指すかどうか、ある程度の判断がくだされそうです。次回こそ、無事に打ち上がることを祈っています。


  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか