今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
819Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
現在、週3日勤務(週休4日 内3日程度は学生です)を実践中です。フルタイム、毎日残業を3時間はしていた時と比べて、生産性は格段に向上しているように感じます(転職しているので比較はしづらいですが) 研究職の場合、まったく違うインプットをすることによる、相乗効果を感じています。時間貧乏という言葉もありますが、時間がある豊かさは、仕事にもしみだしていくのではないでしょうか。
私たちの会社で週休3日の導入を一部のチームで検討してみた時には、今ははたらき盛りだし、お休みをもらうくらいならその分はたらいて稼ぎたい!という声が大きかったです。
一方、社内でも何人かは週休3日のはたらき方にしてミュージシャンになる準備をしていたり、自分の他の仕事をしたり、ゆっくり趣味の時間を楽しんでいるという人もいます。
今のところ自分の会社のトライアル状況としては一人一人のライフスタイルによっては週休3日はフィットすると人もいる印象で、多様なはたらくオプションがある方がいいのかなーと感じていますが今後は自分も周りもまた考えが変わってくるかもですね。
私も子供2人が小さく遠距離通勤をしていた前職時代、何度も『水曜日は休んで、家事育児をする日にできたら、どんなにいいか!給与が減っても構わない!』と思っていました。それぐらいハードだった。期間限定でも選べたりすると、より多様な働き方になると思います。
後追いする日本ではあるが、果たして。

コレを後追いできるだろうか。いや、後追いであろうと、是非とも後追いしてほしい。「みんなで渡れば怖くない」日本だから、みんなが横目で牽制しながらも、流れさえできれば一気に進む可能性だってあるはずだ。

仕事は、あくまで「より良い人生」を過ごすためにある。決して「仕事のための人生」ではない。もちろん「仕事こそ人生」という人がいてもいいのだけれど、ほとんどの人は、やはり「より良い人生のための仕事」であるはず。

週休3日制、おおいにケッコウである。大歓迎だ。

ただし、単純に考えて「人手不足」がさらに進むことになる。人口減のコレから、やはり海外からの人材を集めることも視野に入れなければならないだろうけど。
休みが多いということは平日の間に効率よく意思決定と実行が出来なければ成り立たない。
意思決定を効率良く行う、と言うと大変簡単なように思えるが大きな企業ほどこれは難しい。効率良く意思決定のための材料を揃える必要がある。
日本企業は実行はすごく素早く得意だが、その前段階は非常に慎重であり、これは文化によるところも大きいため、この障壁を乗り越えるのは大変難しい。
つまり、経営陣が常に仮設思考が出来ている必要があり、この経営陣の意思決定の質の違いがこの差を生み出しているとも言える。
週休3日で給料が下がらないのであれば、従業員にとってハッピーですし子育てのも力を注ぐことができます。

経営陣はどうなのでしょうね〜。
経営陣には基本的に休日という概念が当てはまらないので、24時間365日頑張っているのでしょうか?
週休の数も大事かと思いますが、休みの数が増える一方で、就業日の働き方や生産性、目標設定や評価制度と繋がらないと、週休の数だけが一人歩きしそうな記事なようにも受けとらえてしまいます。
「今の日本で週休三日が実現できている会社はカッコいいのでは」と思って、一時期検討していたことがあります。結論としては一旦ペンディングにしているのですが、改めて考えたいなぁ。「全社が週休二日の中で、自部署だけ週休三日というのは説明できないな」と思っていたのですが、試験的に一部だけ試してみて効果検証してみるのはアリかも。
働くことに対するスタンス次第で休日に対する考え方が変わりますね。
ベンチャーマインドの強い人は自然と365日働いてしまうなか、休みが多い方が人生豊かになる人もいて、選択肢が広がっていくとよいですね。
かつて会社やっていたころ、週休3日にして1日を副業にあててました。今は水曜日を在宅勤務にしていることで、2日出勤、在宅1日、また2日出勤ということでリズムはできますね。在宅勤務の1日は、将来に向けた準備の仕事に充てるようにしてます。今の仕事も最初の3~4年くらいはストレスもたまりましたが、今は、好きにしているのでストレスも疲労感もあまりたまらない。水曜は夕方にパーソナルトレーニング入れることが多いので、その点においては疲れている。