• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【深刻】シリコンバレーで相次ぐ女性幹部の離職

NewsPicks編集部
140
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    Infostellar 代表取締役CEO

    「問題は女性たちが去っていることではない。
    そもそも女性の数が少ないことが問題だ。男性が上級職職を退いても記事にはならない。上級職の退任は日常茶飯事だが、女性があまりにも少ないため、女性が退任するとより目立つのだ。これを特別なことではなく、日常にしなければならない」

    本当に、その通り。これを解決しなくてはいけないと思います。


注目のコメント

  • badge
    みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    敬愛する嘗ての上司、AdobeのCMOであったAnn Lewnes(アン ルネス)も先月退職しました。個人的にとても寂しさを感じています。
    女性幹部の退職については、USA Todayの記事に共感します。

    Add it all up, and you get 43% of women leaders saying they’re burned out, compared with 31% of men.

    Witherspoon said trying to strike a work-life balance felt like "juggling knives on a roller-coaster without a seatbelt."

    43%の女性リーダーが「燃え尽きた」と答え、31%の男性が「燃え尽きた」と答えています。

    「仕事と生活のバランスを取ろうとすると、『シートベルトのないジェットコースターでナイフをジャグリングする』ようなものだった」

    私が社会人として歩んだ約30年の道のりも正にその通り(『シートベルトのないジェットコースターでナイフをジャグリングする』ようなもの)でした。その険しさは、周囲には分からないのかも知れません。自分の娘に同じ道を歩ませたいかと問われたら、正直悩んでしまいます。だからこそ、その状況を変えていかなければと思っています。

    https://www.usatoday.com/story/money/2022/10/19/women-leaders-leave-company-higher-rate/10532453002/


  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    ちゃんとした統計に基づいた論考というわけでは無いし、やや誤認を招くタイトルの記事なのだが、ようは女性幹部が辞めている、というより、それよりたくさん男性も辞めているのだが元々少なかった女性幹部が辞めた事のほうが目立つ、という話。つまりは相変わらずテック業界における女性少ない問題を論じているに過ぎない。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    何を言いたいのかよくわからない記事。
    マクロ経済や企業業績の波は不可避で、その舵取りに関わる人間は男性であろうと女性であろうと賞賛とともに批判も受けやすい。当然、転身もあれば辞任もある。
    ヤフーのマリッサ・メイヤー、ヒューレット・パッカードのメグ・ホイットマンら女性のCEOが、いずれも業績を激しく批判されたことをもって、これを「テクノロジー業界の多くの女性にとって、これは懸念すべき傾向だ」というのはおかしい。なんだか、女性であることを盾に、業績が悪くても優しくしてほしい、と言っているように読める。
    資本主義の良さの一つは、人種や性別、年齢に関わらず、お金を稼げばそれで正当に評価されるというところがあると思う。その意味で、能力のある女性を登用すべきだというのはよくわかるが、登用した後に手加減を求めるようなものは、属性による差別がない、という資本主義の良さを平気で踏み躙ろうとしているようで、全く共感できない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか