183Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
デジタル化の遅れなどの構造問題が原因で日本の成長力が弱くなり、中立金利(=経済を刺激することも冷やすこともない金利)が低くなったことで金融政策が効き難くなったとの基本認識を植田氏がお持ちである以上、いまの緩和を直ちに見直して景気を冷やす方向に動かれることはないでしょうし、かといって、金融緩和を更に深堀されることもなさそうです。
相場がどちらに動くかについて記事中の専門家の歯切れが普段より多少悪いように感じないでもないですが、結局のところ、現状をベースに模様眺めといったところじゃないのかな・・・ (^^;
一方で、日銀新体制を警戒して日本株反落との報道も出ていますが。
雨宮正佳副総裁が日金総裁を辞退した理由
https://newspicks.com/news/8107021?ref=user_358617

「(植田和男総裁なら)次期体制は理想的な布陣」
「中央銀行のトップ人事の世界標準は中銀マンの内部昇格(雨宮正佳)や官界からの登用(黒田東彦)などではない」
「世界的な経済学者を登用すべきだ」