• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マスク着用 “来月13日からは個人の判断で” 政府が決定

NHKニュース
411
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    専修大学 商学部教授

    日本ではこれまでも「法的にマスク着用は任意」で、会場の責任者が着用ルールを決めていました。外国の場合は「法的に強制することもあり、その時点で着用しなければ罰を受ける」というものでしたが、強制が外れた途端にマスクの着用者が激減するという状況でした。コロナ禍の日本で「強制」が実施されたことはなく、政府の出すお願いや雰囲気を察知して、傘下の組織が十分に対応、組織の末端になるほど強制色の強いものになっていた構図でした。「末端の管理者が自分の基準で考えないのに強制指示を出さない国家ならこうなるよね」という印象です。

    また日本人はもともとマスクに頼る背景もあります。外国は他人に対し身分を明らかにしたり、コミュニケーションをとることが強く求められる場面が多く、マスクをつけていれば支障があると思います。

    新型コロナウイルスの蔓延前の時点でも、日本では冬場に行われる入学試験会場では半数程度の受験生がマスクを着用していました。インフルエンザなどの感染症を他の受験生からうつされるリスクを下げる目的で、受験生が自主的につけているものです。試験監督としてはマスク着用者には本人確認のため一時的に外すように指示を出します。ここで外さない受験生は失格、退場させられます(幸いこのケースには遭遇していません)。

    新型コロナウイルス蔓延後、少なくとも今年も、マスクを正しくつけないと受験できないというルールを、共通テスト主催の大学入試センターは、業務委託する各大学に指示しています。このルールに基づき、マスクを正しくつけない受験生は正当な理由があれば別室対応、そうでなければ失格・退場させられます(このケースにも遭遇していません)。

    いずれも主催者の判断によるルールですので受け入れるほかはありません。今後も責任者の判断で「つけたい人にも外すようルール化」することも可能ですが、マスク着用による限定的な感染防止効果は確認されていることから「外すルールの設定」を行うことについては違和感があります。

    マスク着用の効果に関する国内外における研究結果と国外の主なガイドラインについては以下の通りです。

    「マスク着用 高齢者など “流行期に混雑場所で有効” 周知へ」(NHK 2023年2月8日)
    https://newspicks.com/news/8089791?ref=user_1310166


  • 大学一年生 社会学部 現代社会専攻

    これで完全に、私たち高校3年生の高校生活=マスク生活の3年間となった。
    一度もちゃんと顔を見たことがないクラスメイトもいる。

    もっと早くして欲しかった。


  • 教育と金融(主に保険)の仕事 代表

    マスクはこれまでも任意だった、とかいう世迷言をおっしゃる方は、大体マスクをただ外したくないだけ。

    マスクは、政府と医者とマスコミによって、強制されてきました。日本人の特性を利用して。だから、現に、政府がマスクの脱着について議論しているわけです。個人の任意のものを、政府が議論などする必要はないわけで。

    人間らしい姿で生きたいです。不細工な顔でも、自分の顔で生きたいです。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか