• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NTT島田社長「GAFA予備校と言ってる方もいるが別に行けばいい。それで帰ってくればいい」 専門人材の流動性はキャリア形成上重要…4月からは新人事制度に

290
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • デイトレーダー 学生

    本質的な問題は解雇できない体質では?
    優秀な人材に報酬を分配できない構造は、致命的な弱みである


注目のコメント

  • badge
    プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事

    退職上等、出戻り歓迎!潔いし、この方が会社として好感が持たれそうです


  • badge
    みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    隣の芝生は青く見えるものです。行きたいのであれば行けば良い。行ってはじめて気がつくこともあります。一度辞めた会社に10年後に戻った経験があるが故に、身をもってそう思います。

    去るという決断をした個人を、企業側は気持ち良く送り出すことが大切です。外資系企業では、去る仲間に対してfarewell ceremonyを行うのがスタンダードでした。私自身も、前職アドビを去る際に、上司やチームメンバーをはじめ、世界中の仲間からの熱い応援メッセージをもらって旅立ちました。その時の動画を今見返しても、熱いものがこみ上げてきます。

    「法人」を支えるのは血の通った「人」です。外に向かって羽ばたく仲間を裏切り者とみなすのではなく、その挑戦を、純粋な気持ちで応援することが大事なのだと思います。そして飛び立った個人は、縁があれば、一回り大きくなって古巣に戻れば良いのです。


  • badge
    ENOTECH Consulting CEO

    通信業界は意外に、昔から人材の流動性が高い業界です。新電電や携帯の新規参入などが起こるたびに、日本では専門人材がNTTしかいないので、そこから競争相手に移る人が多く必要とされました。「天下り」が非難されるようになった頃には、NTTはいかに人を外に出すかに腐心していました。

    ですので、外に出るルートは特に新しくないですが、これらの「卒業生」が戻ってくるルートがうまくできれば面白いです。

    私もNTTから流出した人間で、ベンチャー含め業界あちこちで「同窓生」に会います。日本のテクノロジー業界にとってNTTは人材のエコシステム上で大きな存在ですので、より流動性を高める役割を期待します。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか