日本にも飛来した気球、官房副長官「関連性分析へ」…領空侵犯だが自衛隊法では撃墜困難
【読売新聞】 米軍が中国の偵察用気球を撃墜したことを巡り、磯崎仁彦官房副長官は6日の記者会見で、日本上空でも過去に確認された気球とみられる飛行物体について、「米国における事案との関連性も含め、引き続き分析を進めたい」と述べ、警戒監視
29Picks
選択しているユーザー
領空侵犯しただけでは撃墜できないだろうが、それが何らかの攻撃に使われるということであれば武力攻撃事態となり、反撃が可能になるので撃墜できるだろう。そもそもアメリカだって撃墜する必然性はなかった気がするが…。
- いいね2
人気 Picker
いざとなれば気球に放射性物質や化学兵器を搭載してそれをばら撒くこともできるのだから、気球とはいえ領空侵犯されることは安全保障上の脅威と捉え、立法等の対策を講じるべきだろう。
- いいね15
日本にも飛来していたのなら、そのとき日本の政府機関はどう対応していたのか興味がある。外務省は中国に抗議したのか?撃墜を米国に相談したのか。自衛隊法では撃墜できないのなら、改正すればいいのに。誰か骨のある国会議員はいないのか?
- いいね3
ということは日本では気球なら偵察し放題ということになりますが、政府はそれでよしとするのでしょうか。撃墜は国際法で認められているのですから自衛隊法でもなんでも至急改正すべきです。それに反対する人や団体、勢力がいたら中国の強い影響下にある人たちだと判断できます。
- いいね14
秘密裏にカラスを訓練して落としたらどうか。
- いいね
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
関連記事一覧
米軍、東海岸沖で偵察気球を撃墜 大統領が命令、中国反発
共同通信 374Picks
中国の「偵察気球」は撃墜困難 米専門家
AFP 15Picks
トランプ前大統領「撃ち落とせ」 中国の気球撃墜求める声広がる
テレ朝news 12Picks
ラザルス、日本の暗号資産業者を標的と「強く推察」=官房長官
Reuters 5Picks

米中関係リセット困難に、気球飛来が新たな火種
The Wall Street Journal 3Picks
ブリンケン国務長官 訪中延期発表 偵察気球飛来「主権侵害」
産経ニュース 3Picks
米ブリンケン国務長官 中国訪問延期 偵察気球の問題で
TBS NEWS DIG 3Picks