• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トルコの大地震、死者5千人超 救助続く、日本の先発隊が到着

149
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    建物倒壊型の大地震は発生から時間が経つほど犠牲者の数が増えていきます。阪神大震災も午前中は200人規模の犠牲と言われていました。犠牲者数を示す曲線は、阪神大震災とそっくりです。今回さらに懸念されるのは、余震の規模が本震並みに大きいことです。これでは救助も進みません。地震への対応ではおそらく世界一の日本の知恵と力が役立つよう、迅速で効率のいい仕組みづくりが急がれます。


注目のコメント

  • badge
    総合内科医 医学博士

    大変痛ましい災害で、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

    医療の観点では、急性期のフェーズにより必要な対応が異なります。災害が発生した後の2日間(超急性期)には、生き埋めになった方の救出や、外傷を負った方への緊急の対応が必要になります。トリアージを行いながら、優先順位を決めて迅速に対応することが求められます。

    その後、数日~数週間の急性期では、普段飲んでいる内服薬やインスリンを使用できず持病が悪化する場合や、普段透析を行っている方が透析を行えず状態が悪化する場合があり、多職種による内科的なサポートも重要になります。また、2月という時期もあり、寒さによる凍死や避難所での感染の蔓延といった課題もあります。救えるはずの命を救うためには中長期的な人的・経済的な支援が必要です。


  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    まず生き埋めになっている人々などを捜索、救助する、専門的な救助隊の到着が優先されますが、
     最も多人数を送っているにはイスラエルで、150人が向かっています。
     ロシアとウクライナからも、それぞれ100名以上が向かっています。
    米国からは79名。
     ポーランドは76名と救助犬6匹。
     日本からも、6名ながら、早急に向かっています。
     他にもギリシア、アゼルバイジャン、台湾、ヨーロッパや中東の諸国が、救助隊を送っています。

    被災地は、24時間が経過し、夜になると氷点下となり、雪が降っているところもあります。


  • badge
    株式会社Oyraa 代表取締役社長

    悲しすぎる。。
    地震と被害のことだけでなく、、

    1)AKP(エルドアン政権)が代表していない地域には政府から何のサポートもまだ行われていなくて、政権に投票した地域しか政府の手が届いていないとニュースが流れています。政権に投票しなかった人が死んでいいってこと?!

    2)様々な国から救助チームがトルコに着いているようですが、Adanaなど、関係のないところで迷子になって、現地にどうやって行けばいいか分からないのでAdanaの空港でそのまま待っているっぽいです。サポートが来ても現地に流動させることさえできない国って馬鹿馬鹿しすぎて情けない(トルコ出身としての感想!)。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか