この連載について
本を読むことは、心を豊かにしてくれる。慌ただしい毎日のリフレッシュにもなるだろう。ただ、ビジネスパーソンには時間がない。そんな悩みを抱えるあなたにNewsPicks編集部が、本の要約サイト「フライヤー」とコラボし、話題の書籍の要約をお届けする。
この記事の著者 / 編集者
この連載の記事一覧

【読書】お金が増える「ぶれない自分」の磨き方
NewsPicks編集部 301Picks

【読書】禅の教えに学ぶ「引き算の生き方」
NewsPicks編集部 664Picks

【読書】スタバ元CEOが語る「ファンづくり」の秘訣
NewsPicks編集部 737Picks

【読書】今すぐ実践できる「好感度」を高める10の行動
NewsPicks編集部 467Picks

【読書】なぜ人は「肩書」を持つとダメになるのか
NewsPicks編集部 507Picks

【読書】あなたの「努力」には、何が足りていないのか
NewsPicks編集部 825Picks

【読書】60秒でバズリを生みだす「時間設計」のすべて
NewsPicks編集部 274Picks

【読書】学生時代から知っておくべき「ビジネスのキホン」
NewsPicks編集部 602Picks

【読書】歳をとるほど衰える「笑いのセンス」の正体
NewsPicks編集部 416Picks

【読書】大規模調査で判明。職場コミュニケーションの「最適解」
NewsPicks編集部 770Picks
曜日は変更となりますが、今後とも10分読書をよろしくお願いいたします。
今回の10分読書は、スタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫氏の読書遍歴についてです。
私の読書遍歴を振り返ってみましたが、小学生では漫画、中学生で推理小説、大学生でビジネス書と、確かに読書は私自身を作り出してきたものだと実感しています。
彼の読書遍歴も、各時代でジャンルが異なっており、スタジオジブリのプロデューサーになるまでに、いろんな書籍に影響を受けていたことがわかります。
みなさんの読書遍歴があれば、ぜひコメント欄等で教えていただけると幸いです。