• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ、これほど「リスキリング」が必要とされているのか 専門家が解説

59
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    リスキリングを構造的に説明されていらっしゃいます。ただ、社会人になってから学んだことがない人にとって、最初から戦略的に学ぶというのはかなり壁が高そうだなと思う次第です。

    それに、「学びの結果が可視化されるのは時間がかかる」ことも念頭に置く必要があります。

    もちろん、短期的に過集中で行えるものは可視化に時間がかからないかもしれませんが、中長期的に取り組むものについては可視化がかなり先になる可能性もあります。

    そのため、よく私が話しているのですが、「仕事で使う短期的な学び」と「自分の好き・得意に沿った中長期的な学び」に分けて考える必要があると考えています。


    そもそもの話、「リ・スキリング」なので、学んだことがほとんど無い人は、「リ」ではなく「スキリング」ですよね、と。

    アンラーンという言葉も最近よく聞きますが、学びの解きほぐしも、学んだことがないとほぐしようがありません。

    アンラーンでオススメの本はこちら。
    Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」
    https://amzn.asia/d/eYZyCr0


  • badge
    世界銀行グループ MIGA 西・中央アフリカ代表

    リスキリングをやるべき!と言われてやるものは身につかないと思うので、必要にかられてやるか何か自分としての目標(会社から与えられたものではなく)を持つのことが先だと思います(経験上)。
    そういう意味ではそういうことを感じられる環境や人間関係に身を置く事も意外と大事です。
    という事でNPコミュニティの皆様に感謝!


  • 「思っていないところから現れたプレイヤーがゲームのルールを塗り替える世界」

    記事にはないけど、「交通産業とZoom」もこれに当てはまりそう。

    就活時に8月末ごろまで引き込もって、「このままITの知識なしに生きていくことはないから、強制的に学ぶためにIT業界にしよう」と決断した自分を褒めたい。笑


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか