新着Pick

回転寿司の迷惑行為は「一生モノの代償」、自己破産でも「賠償責任」から逃れられない可能性

弁護士ドットコムニュース|話題の出来事を弁護士が法的観点からわかりやすく解説するニュースコンテンツ
331Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
彼らのやったことは許されないが、未成年に一生の借金を背負わせるのは流石に酷ではないか。今回はキツイお灸程度に納められないものでしょうか。

一番重要なのはこのようなことが二度と起きないようにすることです。
そのために、飲食業界が連名で「今回の事件は極めて悪質。今回は軽い処分で渋々和解するが、これ以降は本気で潰しにいくからな!」みたいな声明を出したらどうでしょうか。

これ言われてやる奴がいたら、今度は終わりでいいと思う。
免責が認められないのは当然のこととして、そもそも自己破産申請するかどうかも怪しいです。

訴訟で賠償請求が認められても、相手方が無資力の場合は回収のしようがありません。
判決書は単なる「紙切れ」になってしまいます。

こういう非行行為を行う輩に資力がある可能性は極めて低いでしょう。

余談ですが、私は回収可能性の薄い案件は原則として受任しないことにしていました。

最初にきちんと説明して「着手金をドブに捨ててもいいという覚悟があるなら受けます」と念押しした案件でも、いざ回収できなくなると怒り出す依頼者が少なからずいましたから…(汗)
スタンスを明らかにしないと次のペロペロが生まれるのでここは強く出た方がいいですね。
メディアもSNSもこの件をあまり煽らない方がいいと思います。
あとは加害者、被害者同士の裁判に、任せて。
子供を育てる時に、「迷惑を掛けることは、謝って済まないものもたくさんある。相手の金銭や生活、大切なものをぶち壊すこともあるぞ!」と教えないといけないですね。
SNSの弊害
#キャリアコンサルタント
一度甘い判決を下すと模倣犯に前例以上の厳しい判決を言い渡す事は出来なくなるだろうから模倣犯が後を絶たなくなる
株式会社くらコーポレーション(英語: KURA Corporation)は、大阪府堺市中区に本社を置く外食産業企業。 ウィキペディア
時価総額
1,350 億円

業績