62Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
【政治】海外旅行ではなく、海外出張に行ったら同僚や友人にお土産くらい買って帰るよ…。首相本人に予定が詰まっていることを考えると、代わりに秘書が買いに行くことだってあると思う。もちろんその際に公用車を使うとなると、「公用車の適切な使用」に当たるかどうかは議論になるだろうけれども…。『週刊新潮』もくだらない取材をするよな。せっかく首相の外遊に随行するのだったら、外交政策に関する記事でも書いてほしいところだけれども、イエロージャーナリズムの象徴的なメディアであることを考えると、そういう能力を持った記者がいないのだろう。
天下国家を論じるべき予算委員会なのに…聞く方も、聞かれる方も、残念に思います。
菅元首相の時もそうですが、息子はもっと脇を締めるべきです。

昨今のマスコミにとって家族は絶好のターゲット。
いつも見張られていると思った方がいいでしょう。
本件はどうでも良いですが、なんとなく時期的に
「罠の戦争」の犬飼バカ息子と重なる残念さ。
永田町界隈では、お土産は重要なコミュニケーションツールなので…
→少なくとも私が国会担当だった時です。今はどうでしょうか?

私が知る限り、税金でお土産を買っていた労働大臣はいなかったですけど。
土産肯定派のコメントが目立ちますが、私の乏しい経験から判断すると、土産代は、大臣等の場合は、出張に先立ち下賜される内閣官房機密費、それがなければ政治資金から支払われているとおもいます。純粋にポケットマネーで賄えられるお金持ちの政治家は数が少ないと思いますから、出張に行って土産を買うのは当たり前という見解のかたは、土産代を会社に請求している方なのでしょう。
別にお土産買うのも観光するのも構わないんですよ。問題は公用車で公務としてやってたことです。
まあそれ以前に、そもそも岸田氏の「他人に厳しく身内に甘い」とあう姿勢への不信感が前提ですが